ビッグコミック50周年展に行ってきた
今回は今年の1月に観に行ったゴルゴ・・・もといビッグコミック50周年展のレポートです。
入り口ではゴルゴ13がお出迎えー\(^o^)/

海上・・・もとい会場まで空母いぶきの秋津艦長が案内してくれました。



ここから先は展示会場内になります。

ビッグコミックのマンガ家の色紙。



石ノ森章太郎の『佐武と市捕物帖』のカラー見開き。

さいとうたかをのはげたか。

ちばてつやのひねもすのたり。

星野之宣の海帝。
最近は描くのが早くなったと思ったけど、デジタル制作に移行したもよう。
なお、展示作品はデジタル出力とのこと。

かわぐちかいじの空母いぶきの巻頭カラー。
こちらはアナログ原稿でした。

サイバラが描いた藤子不二雄A。
サイバラの前夫はアル中だったけど、サイバラの周りの男はなにげに飲んべえが多いような・・・(;^_^A

空母いぶきのブース。



実際に劇中で使われた衣装だそうです。


空母いぶきの映画のポスター。
空母いぶきはかわぐちかいじの作品では初の映画化だそうですが、長生きしてればいいこともあるものですね。
去年古稀を迎えたかわぐちかいじは、手塚治虫や石ノ森章太郎よりもひとまわりも年上になってから、作品が初の映画化したので、遅咲きにも程がありますね(´・ω・`)
あの沈黙の艦隊も映画化の話はあるにはあったらしいけどぉー(^q^)
主人公の秋津一佐を演じるのは西島秀俊だそうですが、西島秀俊といえば、今シーズンのドラマでやっぱり主役でゲイカップルの片方を演じてました。
原作はBLなのでモーニングではいつも飛ばして読んでたのに、秋津とシロさんの中の人が同じとか嫌がらせとしか思えないですね。
今年夏コミに行く予定だけど、空母いぶきの秋津と新波の薄い本なんか出てたらどうしよう( ̄▽ ̄;)
関係ないけど新波って英語だとニューウェーブだけど、フランス語ではヌーベルバーグっていうらしいですね。
今回はビッグコミック展の記事なのに、空母いぶきばっかの記事になってしまって申し訳ないのですが、ビッグコミックでは一番好きなマンガなのでご容赦のほどをお願いします。
何でサイバラのイラストを紹介してるのに手塚治虫のマンガ紹介してないんだよとお怒りの方もいることと思いますが、作品のチョイスは完全に気まぐれです(´・ω・`)
1枚に5人もマンガ家が描いてある作品は他に見当たらなかったもので(´・ω・`)
正直いうとビッグコミック展は最初はスルーしてましたが、かわぐちかいじの空母いぶきの原画も展示されてると聞いたので、最終週に駆け込むように観に行きました。
ビッグコミック展を観に行ったのは今年の1月なので関東での開催期間はとっくに終わってますが、東北では宮城県石巻市の石ノ森萬画館で今月25日まで開催してるそうなので、東北在住で石ノ森章太郎のファンという方は石ノ森章太郎の原画も展示されてるので是非とも観に行ってください。
都内在住の自分が書いてるブログなのに東北限定の情報になってしまって済みませんでした。
おまけ
川崎市民ミュージアムの最寄り駅の武蔵小杉駅前のハンバーガーショップで食べたグリルチキンのハンバーガーセット。
マックのハンバーガーやケンタのチキンサンドより美味しかった。

展示作品が多かったので全部紹介できなくて申し訳ないのですが、残りは機会があれば紹介していきたいと思ってます。
手塚治虫のファンには申し訳ないのですが、ビッグコミック展自体が連載中の作品がメインだったので、手塚作品を紹介することは殆ど無いかと思います。
それでは今日もおやすみっこ(つ=^ω^=)つニャン


お前は手塚ファンにケンカ売ってるのかッッと思った方はポチっとお願い(つ=^ω^=)つニャンッッ
入り口ではゴルゴ13がお出迎えー\(^o^)/

海上・・・もとい会場まで空母いぶきの秋津艦長が案内してくれました。



ここから先は展示会場内になります。

ビッグコミックのマンガ家の色紙。



石ノ森章太郎の『佐武と市捕物帖』のカラー見開き。

さいとうたかをのはげたか。

ちばてつやのひねもすのたり。

星野之宣の海帝。
最近は描くのが早くなったと思ったけど、デジタル制作に移行したもよう。
なお、展示作品はデジタル出力とのこと。

かわぐちかいじの空母いぶきの巻頭カラー。
こちらはアナログ原稿でした。

サイバラが描いた藤子不二雄A。
サイバラの前夫はアル中だったけど、サイバラの周りの男はなにげに飲んべえが多いような・・・(;^_^A

空母いぶきのブース。



実際に劇中で使われた衣装だそうです。


空母いぶきの映画のポスター。
空母いぶきはかわぐちかいじの作品では初の映画化だそうですが、長生きしてればいいこともあるものですね。
去年古稀を迎えたかわぐちかいじは、手塚治虫や石ノ森章太郎よりもひとまわりも年上になってから、作品が初の映画化したので、遅咲きにも程がありますね(´・ω・`)
あの沈黙の艦隊も映画化の話はあるにはあったらしいけどぉー(^q^)

主人公の秋津一佐を演じるのは西島秀俊だそうですが、西島秀俊といえば、今シーズンのドラマでやっぱり主役でゲイカップルの片方を演じてました。
原作はBLなのでモーニングではいつも飛ばして読んでたのに、秋津とシロさんの中の人が同じとか嫌がらせとしか思えないですね。
今年夏コミに行く予定だけど、空母いぶきの秋津と新波の薄い本なんか出てたらどうしよう( ̄▽ ̄;)
関係ないけど新波って英語だとニューウェーブだけど、フランス語ではヌーベルバーグっていうらしいですね。
今回はビッグコミック展の記事なのに、空母いぶきばっかの記事になってしまって申し訳ないのですが、ビッグコミックでは一番好きなマンガなのでご容赦のほどをお願いします。
何でサイバラのイラストを紹介してるのに手塚治虫のマンガ紹介してないんだよとお怒りの方もいることと思いますが、作品のチョイスは完全に気まぐれです(´・ω・`)
1枚に5人もマンガ家が描いてある作品は他に見当たらなかったもので(´・ω・`)
正直いうとビッグコミック展は最初はスルーしてましたが、かわぐちかいじの空母いぶきの原画も展示されてると聞いたので、最終週に駆け込むように観に行きました。
ビッグコミック展を観に行ったのは今年の1月なので関東での開催期間はとっくに終わってますが、東北では宮城県石巻市の石ノ森萬画館で今月25日まで開催してるそうなので、東北在住で石ノ森章太郎のファンという方は石ノ森章太郎の原画も展示されてるので是非とも観に行ってください。
都内在住の自分が書いてるブログなのに東北限定の情報になってしまって済みませんでした。
おまけ
川崎市民ミュージアムの最寄り駅の武蔵小杉駅前のハンバーガーショップで食べたグリルチキンのハンバーガーセット。
マックのハンバーガーやケンタのチキンサンドより美味しかった。

展示作品が多かったので全部紹介できなくて申し訳ないのですが、残りは機会があれば紹介していきたいと思ってます。
手塚治虫のファンには申し訳ないのですが、ビッグコミック展自体が連載中の作品がメインだったので、手塚作品を紹介することは殆ど無いかと思います。
それでは今日もおやすみっこ(つ=^ω^=)つニャン


お前は手塚ファンにケンカ売ってるのかッッと思った方はポチっとお願い(つ=^ω^=)つニャンッッ
- 関連記事
-
- すみっこの映画を観に行ったにゃ(=・ω・=)ノ (2019/11/27)
- 秋のすみっこ (2019/11/23)
- ちょっとコミケ行ってきた(´・ω・`)ノ (2019/09/14)
- 絵は描いた本人に似るか? (2019/06/08)
- さいとうたかを×ちばてつや対談 (2019/04/24)
- ビッグコミック50周年展に行ってきた (2019/04/18)
- ジョジョでいっぱいの新宿LUMINE行ってきたぉ(^q^) (2018/10/13)
- ジョジョグッズを並べてみた(後編) (2018/10/11)
- ジョジョグッズを並べてみた(前編) (2018/10/09)
- 月岡芳年展行ってきたぉ(^q^) (2018/09/08)
- 終わりの無い恐怖 (2018/05/03)
スポンサーサイト