ジョジョ展観にS市杜王町まで来たったwww
先月末にS市杜王町までジョジョ展を観に行きますた(^q^)

ジョジョ展を開催してるせんだいメディアテーク。入場券はローソンじゃないと購入できません。会場内は入場制限があるので、会場に入場するのに幾ばくか待たされました。

会場内は撮影禁止なので、会場風景は撮れませんでした。以下の展示物は撮影許可されてるもののみとなります。



本のなかに入って撮影ができるそうです。




ジョジョ展は原画の展示がメインでしたが、仕掛けも結構面白かったですねー。
有り体の感想をいってしまうと、やはり生原稿は迫力ありましたね。カラー原稿に貼りつけられたオーバーレイにはシワが寄ってましたが、今どきカラー原稿にオーバーレイを貼りつけているマンガ家がいるのは驚きでした。
デジタルの方がキレイだと思いますが、勢いや迫力はアナログの方が上だと思いました。
最近はデジタルイラストが主流になってますが、原画展を開催できるのもアナログならではだと思います。ジョジョリオンの単行本の表紙は、白黒の扉絵にデジタル彩色してるのかと思ってましたが、作者本人が絵具で彩色してたとは思いませんでした。構図使い回すくらいなら、デジタル彩色しちゃってもいいのではないかと思っちゃいましたねー。
バキの作者は最近はスタッフに彩色させてると聞きますし(´・ω・`)
※追記におまけと拍手コメントの返信を載せてます。

ジョジョ展を開催してるせんだいメディアテーク。入場券はローソンじゃないと購入できません。会場内は入場制限があるので、会場に入場するのに幾ばくか待たされました。

会場内は撮影禁止なので、会場風景は撮れませんでした。以下の展示物は撮影許可されてるもののみとなります。



本のなかに入って撮影ができるそうです。




ジョジョ展は原画の展示がメインでしたが、仕掛けも結構面白かったですねー。
有り体の感想をいってしまうと、やはり生原稿は迫力ありましたね。カラー原稿に貼りつけられたオーバーレイにはシワが寄ってましたが、今どきカラー原稿にオーバーレイを貼りつけているマンガ家がいるのは驚きでした。
デジタルの方がキレイだと思いますが、勢いや迫力はアナログの方が上だと思いました。
最近はデジタルイラストが主流になってますが、原画展を開催できるのもアナログならではだと思います。ジョジョリオンの単行本の表紙は、白黒の扉絵にデジタル彩色してるのかと思ってましたが、作者本人が絵具で彩色してたとは思いませんでした。構図使い回すくらいなら、デジタル彩色しちゃってもいいのではないかと思っちゃいましたねー。
バキの作者は最近はスタッフに彩色させてると聞きますし(´・ω・`)
※追記におまけと拍手コメントの返信を載せてます。
おまけ
杜王銘菓のごま蜜だんご。中身はごま蜜だんごのモデルになったごま摺りだんごと同じものですが、ごま摺りだんごが5百円なのに対してごま蜜だんごは8百円もしました。3百円分のパッケージは殆ど版権料ですね。作者は何割もらえるんだろう。

ごま蜜だんごのメーカーの松栄堂って岩手県にあるんですよねー。杜王銘菓なのに住所が岩手県って・・・( ̄▽ ̄;)




なおごま摺りだんごが買える店はこちらになります。皆もどこかでごま摺りだんご見かけたら買ってね\(^o^)/
りえ太さん、拍手コメントありがとうございます(^∇^)ノ
ジョジョ展そのものは仙台に行った当日に観れましたが、杜王町に扮した街全部を見て回るには一日では足りませんでしたねー。今回は一泊しか宿を取れなかったので、もうちょっと時間が欲しかったです。ごまだんごのイラストは実際に本編に出てきたものです。自分も最初見たときは舌噛んで血でも吹き出したのかと思ってしまいました(゚∀。)アヒャ

現在の閲覧者数:
いつから岩手県はM県になったんだよッッと思った方はポチッとお願いしますッッ



杜王銘菓のごま蜜だんご。中身はごま蜜だんごのモデルになったごま摺りだんごと同じものですが、ごま摺りだんごが5百円なのに対してごま蜜だんごは8百円もしました。3百円分のパッケージは殆ど版権料ですね。作者は何割もらえるんだろう。

ごま蜜だんごのメーカーの松栄堂って岩手県にあるんですよねー。杜王銘菓なのに住所が岩手県って・・・( ̄▽ ̄;)




なおごま摺りだんごが買える店はこちらになります。皆もどこかでごま摺りだんご見かけたら買ってね\(^o^)/
りえ太さん、拍手コメントありがとうございます(^∇^)ノ
ジョジョ展そのものは仙台に行った当日に観れましたが、杜王町に扮した街全部を見て回るには一日では足りませんでしたねー。今回は一泊しか宿を取れなかったので、もうちょっと時間が欲しかったです。ごまだんごのイラストは実際に本編に出てきたものです。自分も最初見たときは舌噛んで血でも吹き出したのかと思ってしまいました(゚∀。)アヒャ

現在の閲覧者数:
いつから岩手県はM県になったんだよッッと思った方はポチッとお願いしますッッ




- 関連記事
-
- ジョジョグッズを並べてみた(前編) (2018/10/09)
- 月岡芳年展行ってきたぉ(^q^) (2018/09/08)
- 終わりの無い恐怖 (2018/05/03)
- 終生河鍋家を支えつづけた女浮世絵師・綾部暁月 (2017/11/04)
- 最後の浮世絵師の娘・河鍋暁翠 (2017/11/03)
- ジョジョ展観にS市杜王町まで来たったwww (2017/09/02)
- みらいたん可愛いぉみらいたん(^q^) (2017/05/30)
- 男のなかの男3 (2017/05/29)
- お台場のガンダムカフェに行ってきたぉ(^q^) (2017/03/07)
- お台場までガンダム見に行ったったwww (2017/03/06)
- ブログの寿命 (2016/12/30)
スポンサーサイト