熊本県復興支援の一環として、今回は九州の銘菓を紹介させてもらいたいと思います。
鹿児島名物の灰汁巻き。熊本名物じゃないって?いンだよッッこまけえこたぁッッ!

竹皮を解いた状態。ツンと懐かしい田舎の臭いが・・・(´;ω;`)

勇気を持ってきなこで食べてみます。果物の魔王ドリアンを彷彿とさせるような、デモーニッシュな香りが口のなかいっぱいに拡がります。舌触りそのものはプルプルして食感は悪くないです。

灰汁巻きは全部食べきるのに三日もかかりましたが、おみやげに持ってくのはちょっと勇気が要りますね。ドリアンとかピータンが好きな方にはお奨めです。
やっぱり万人にあげられるおみやげには断然かるかんがお奨めですね。こちらは淡雪かんのようなきめの細かい舌触りで優しい甘さでした。


今回のお菓子両方とも熊本名物じゃないじゃんッッと思った方はポチッとお願い(つ=^ω^=)つニャンッッ

ぐうたら日記ランキング
- 関連記事
-
スポンサーサイト
灰汁なんですか?
初知りです
次のは、なんですか?
ピータンとドリアン好きにお勧めだっって
薫子、どちらも食べたことないので分からないです
かるかんはがちで美味しいです
でも、高かった記憶があります
薫子さん、こんにちは(・∀・)ノ
灰汁巻きと書いて「あくまき」と読みます。3枚の画像は全部灰汁巻きです。
要するに便所の臭いですね。アンモニア臭があるので、おみやげには
向かないと思います。
ええかるかん美味しいですよね。たしかにかるかん高いですね。
1本680円しました。
両親が鹿児島出身なので、『灰汁巻き』も『かるかん』もよく、親戚から送られてきますよ^^
でも『灰汁巻き』は見た目が悪い上に、あまり美味そうではないので、自分もちょっとダメですねぇ・・・
母親は美味い美味いと言って食ってますが・・・^^;
『かるかん』は、中に餡の入った『かるかん饅頭』が好きです^^
他には『春駒』という菓子も、好きですね^^
でも菓子は正直、鹿児島銘菓よりは、熊本銘菓の『陣太鼓』の方が好きですかねぇ^^;
『陣太鼓』は一度食ったら、めちゃくちゃ美味かったです@@
こんにちは!
灰汁巻きという食べ物があるのですね(^^)
ドリアンもピータンも食べたことはないけどなんとなく想像がつくので・・・もしかしたら苦手かもです~
ponchさんのお奨めのかるかんおいしそうですね♪
灰汁巻きもかるかんもまだ食べた事はないですが、
灰汁巻きはなかなかクセが強そうですね~。
かるかんの方はお茶ともよく合いそうで、
これは美味しそうですね(´∀`)
大久保伍長、こんばんわ(・∀・)ノ
灰汁巻きは好き嫌いが分かれるみたいですね。今回は記事のネタに買ってみましたが、
アンモニア臭がキツいので一度食べれば充分という感じでしょうか。
かるかんもかるかん饅頭も好きですよー。関東にあまり売ってないのがちょっと残念ですね。
かるかんがもらえるのはいいですね。かるかん美味しいけど結構高いですしね。
春駒と陣太鼓は初めて聞く名前ですね。機会があったら食べてみたいと思います。
ミキママさん、こんばん(=^ω^=)ノニャーン
そうですねー、灰汁巻きはアンモニア臭があるので苦手な人もいると思います。
自分も1回食べれば充分という感じです。
かるかんはおいしいですよー。かるかんはもうイチオシです\(^o^)/
ツバサさん、こんばんわ(・∀・)ノ
そうですね、灰汁巻きは文字通りアクが強いというかアンモニア臭があるので、
好き嫌いが分かれると思いますね。
かるかんはクセがなく普通の饅頭より食感が軽いので、比較的万人向けだと思います。
においがかなりすごそうですね
ドリアンとかって文字を見るだけでも
なんだか鼻がツーンってしてきそうですね(笑)
かるかんを見てるとお茶を飲みたくなってきますね♪
デザートとしておいしそうだね(・。・)
こんにちは(*'ω')
灰汁巻は九州人ですが初めて見ましたΣ(゚д゚lll)
写真を見た時、一瞬浜に打ち上げられたUMAの死体かと思いました。
かるかんは自分も知っています。あれ美味しいですね。
学生時代の後輩で鹿児島出身が何人かいましたが、
彼らに本気で鹿児島弁で話されると、もう何て言ってるのかわかりません。
同じ九州でありながら方言の仕組みが全く違います。
ponchさん!!
灰汁巻き…あくまき…悪魔黄(色が)…
世の中にはまだまだ知らないデモーニッシュフードが沢山あるんですね!!
ドリアンを彷彿とさせるような香りですか…
3日間で食べ切ったponchさんの勇気に感動すら覚えます。
衝撃の悪魔食リポート、有難うございました!(ノ*Φ.uΦ*Ψ)モグ…
おお-なんか特殊な人だけ食べそうな食材ですな(笑
灰汁巻き機会があれば挑戦したいと思います。
関係ないですが仮面ライダ-はアマゾンが一番好きです。
ではでは。
灰汁まき…初耳ですねえ
コメントを読んでいたら、アンモニア臭とな…なかなか人を選ぶ食べ物っぽいですねえ
納豆みたいに好きな人にはたまらないかもしれませんが
ちなみに自分は納豆は苦手です><
かるかんは美味しいですよね。近くのスーパーに売ってないかなあ…羊羹ならあるんですけど…
こんばんは。お邪魔します。
灰汁巻、、初めて知りました。
そんな凄い匂いなのですか~(^^;
かるかん、向かって左側のお饅頭は何度かいただきました。
美味しいですよね♡(*^-^*)
荒ぶるプリンさん、こんばんわ(・∀・)ノ
そうですねー、臭いはツーンとしたアンモニア臭ですね。
ひとことでいうと便所の臭いとでもいうか。
ええかるかんはおいしいですよ。普通の饅頭よりあっさりした食感で、
お茶うけにもいいと思います。
よしおさん、こんばんわ(・∀・)ノ
そうですね、かるかんはデザートにもいいと思いますよ。
らすさん、こんばんわ(・∀・)ノ
らすさんも灰汁巻き見るの初めてなんですねー。
UMAの水死体ですか・・・たしかに水死体を思わせるような臭いかもしれませんね。
ええかるかんはおいしいですよね。
らすさんでも薩摩弁ってわからないんですねー。薩摩弁って語尾が「じゃっと」とか
「ごわす」っていうことくらいしか知らないのですが、ガチの薩摩弁って結構ディープなんですねー。
自分が知ってる九州の方言といえば博多弁くらいでしょうか。子供の頃に松本零士の
男おいどん読んでて、米倉斉加年の絵本持ってますし、ブロともにも福岡県民がいるので、
博多弁なら自分でも多少はわかります。
ZOOIDさん、こんばんわ(・∀・)ノ
早速デモーニッシュな臭いにつられてやってきましたねー。
いつもご訪問ありがとうございます。
そうですねー、名前からして「あくまき」なので悪魔っ気たっぷりの
デモーニッシュフードであることにはちがいないですねー。
臭いからして魔王アモンを彷彿とさせるようなアンモニア臭です。
いえいえこちらこそ、悪魔食リポートのご拝読ありがとうございました。
S-KP61 さん、こんばんわ(・∀・)ノ
そうですね、アンモニア臭がキツいので、特殊な人しか食べないのではないかと思います。
S-KP61さんはアマゾンがお好きなんですね。アマゾンも個性的というか
インパクトの強いライダーですよねー。
miyakko123さん、こんばん(=^ω^=)ノニャーン
miyakko123さんは灰汁巻き見るの初めてなんですねー。
たしかに灰汁巻きというだけあって、アクが強いというかアンモニア臭いので、
人を選ぶ食材にはちがいないですよね。
自分も納豆嫌いですよ。そういえば関西では納豆食べないですよね。
ええかるかんおいしいですよね。関西でも売ってないですか。
自分の近所のスーパーでもなかなかみかけないので、関東でも売ってないかなーと思います。
おきまちあきさん、こんばん(^ω^∪)ワーン
ちあきさんも灰汁巻き見るの初めてなんですねー。
ええたしかに臭いはアンモニア臭いです(^_^;)
ええかるかん美味しいですよね。自分もかるかん大好きですー(^q^)