
今回は2016年8月に宮城県の石ノ森章太郎記念館に行ったときの話になります。

その日の朝、自分は石越方面の電車に乗るべく仙台駅に向かったが、石越に行く一関行きの電車はもう出てしまったとのこと。しょうがないので今来た道を折り返して、仙台駅の途中にある高速バスに乗ったのだった。こんなことなら最初から高速バスにすりゃよかった。

石ノ森章太郎記念館の帰り、自分は帰りのバスを待っていたが、時間になってもバスは来ず、反対車線のバス亭にバスが停まった。
あれ・・・もしかして自分反対方向のバス亭で待ってた・・・(;゜∇゜)
顔から血の気が引いていく。そのときバスから降りたおっちゃんが手招きしていた。
え・・・もしかして自分呼んでる・・・?
おっちゃんに手を引かれて間一髪のところを自分はめでたくバスに乗れた。
自分が聞いた話ではおっちゃんは市の職員で、いつも市のバスで市内を巡回してるとのことだが、反対側のバス亭にいた自分をひとめ見て石ノ森章太郎記念館の来館者だとわかったらしい。登米市では記念館の来館者は丁重にもてなされるようである。
都内では絶対お目にかかれない田舎の人情と、石ノ森先生の人徳に救われた一日だった。

すったもんだがあったが、仙台行きの高速バスに乗り帰途につく。
「次は広瀬通り~次は広瀬通り~」
ああ次は広瀬通りかー。ボーッと考えた自分はボーッと広瀬通りで降りて愕然とする。
広瀬通りって終点の仙台駅の一駅前じゃんッッ!
いくらジョジョ好きとはいえ広瀬通りで降りてしまうとか間抜けもいいとこだろ。なおジョジョ第4部に出てくる広瀬康一のネーミングの由来にもなってる広瀬通りだが、特に何のへんてつもない繁華街の通りである。その辺は仙台の花京院とおなじである。
結局自分は広瀬通りから仙台駅までとぼとぼ歩いて、仙台駅でお土産を買った後、宿泊先のホテルに帰ったのだった。

翌日ホテルの帰途に立ち寄ったラーメン屋でまだ食べたことのないつけ麺を注文。つけ麺は普通においしい。つけ麺をほぼ食べ終えた時点で自分はその店の売りのトッピングのえごまをかけずに食べていたことに気づいてしまった。
結局自分はつけ麺の残りのつゆにえごまをぶち込み、すすり込むと店を後にしたのだった。
今度行ったら忘れずにえごまを入れて食べようと思っていたが、翌年そのラーメン屋に行ったら、店がリニューアルしててヘルシー志向から一転してガッツリ肉いっぱいのラーメン屋になっていたので、二度とそのつけめんを食べることは叶わなかったのだった。
仙台旅行でボケモンゲットだぜッッ! 番外編

横浜中華街をブラブラしてたら、カタコトの中国人のお姉ちゃんに捕まって甘栗を千5百円分も買わされてしまった。皆さん中華街では甘栗売りには気をつけましょうねぇー(^-^;)つ
横浜中華街でもボケモンゲットだぜッッ! 
ブログ主って痴呆じゃねッッと思った方はポチッとお願い(つ=^ω^=)つニャンッッ

ダメ人間日記ランキング
- 関連記事
-
スポンサーサイト
おはようございます
行きでは乗れずに高速バスになってしまって
帰りも危うく乗れすごすところを助かりましたね><
きっとこれは康一君に呼ばれて無意識に降りてしまったんでしょうね
ほらスタンドは互いに惹かれあいますしね
(という事はponchさんもスタンド使いに!!!)
つけ麺の落とし穴が><
そういうの気づかなかったりありますよね、あらかた食べて
あーーーーって気づく
はじめての地方への旅だと間違いってあるよね。
移動にバスを使うときは事前に乗り場の番号まで調べています。
それ痴呆じゃないからね?ポチっと押すけどさw
こんにちは
普段は自家用車で県内を移動しているから分からないけど、バスのおじさん親切ですね。どちらかと言うと、もっと田舎に行くほど温かみのある人が多いです。
私は、仙台生まれですが、仕事と野球観戦以外は、殆ど仙台には行きません。
そうだ、先日のお話ですが、私は同じ東北でも秋田県や青森県は行った事がありません・・・どちらかと言うと西の方に旅行や遊びに行く方が多いので。灯台下暗しと言うか、意外と東北の事が知りません(汗)
また、こちらへ遊びに来て下さいね~!
こんにちは。お邪魔します。
旅先で困った時に手を差し伸べて下さる人がいると
本当に嬉しいですね。
私が行った時は仙台行の高速バスが超満席になってしまい
乗れない人が沢山いたのを覚えています。
つけ麺美味しそう~♡
でも、えごま、残念でしたね。
中華街でそんなことがあったのですね💦( ゚Д゚)
良いお話と、ちょっと残念なコトと、
でもその市の職員さん素敵ですね。
なんか町全体で暖かいのです。
記念館のおばちゃんも優しかったし。
ぼくツケメンは残念でしたけど
それでも美味しかったら良いかも。
甘栗はちょっと怖いですね。
ところでポケモンは、
何をゲットしたのでしょ?
仙台旅行ですか。
楽しんでそうだね~(^。^)
ponch さん、こんにちは^^
慣れない土地のバスは、分かり難いですよね。
でも、バスのおじさん、随分親切ですね^^
旅行でこういう経験があると、嬉しいものだと思います。
中華街は、中国人の甘栗売りが結構いるんですよねー。
試食させようとするから、その時点で逃げないと危ないです。
それにしても千五百円とは、そんなに高いとは思いませんでした。
荒ぶるプリンさん、こんにちは(^-^)/
そうですね、帰りのバスでは反対方向のバス停で待ってたので、
反対車線にバスが止まったときは血の気が引きましたが、
市の職員のおじさんが親切な人でよかったです。
東京では絶対有り得ないですね。
あーやっぱり地元だったから
康一くんに呼ばれて降りちゃったんですかねー(´・ω・`)
スタンド使いは引かれあうって聞きますしねー。
あれ?自分いつからスタンド使いになったんだろう(゜д゜)
プリンさんも同じようなことあるんですねー(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
てかとさん、こんにち(^ω^∪)ワーン
宮城県には何度も行ってるんですけどねー。
何度も行ってるのにこういったチョンボかますんですよー。
てかとさんは用意周到ですよね。
自分もてかとさんの爪の垢煎じて飲みたいです。
いつも応援ポチありがとうございます\(^o^)/
芽吹さん、こんにちは(^-^)/
ええ登米市の職員のおじさん親切ですよねー。
やっぱり地元の人は車移動ですよねー。
地元のタクシーのおっちゃんもそういってました。
ただレンタカー借りるにしても宮城県の地理がよくわからないもので(;^_^A
たしかに秋田県と青森県は遠いですよねー。
自分もそちらまでは行ったことないですー。
そういえば自分も都内では足立区には行ったことないですね。
まーちゃんのブログのコメントで、ジョジョ関係まーちゃんと自分の分
確保してくれるっていってくれて、とっても嬉しかったです(*´∇`*)
お金貯まったら、また東北に観光に行きたいと思います\(^o^)/
昨年の夏もそうでしたが、ponchさんは旅行に行くと、必ず何かありますね^^;
でもまぁ、後で笑い話として語れる物だから、いいですね^^
寧ろ、思い出に残れた分、良かったかも知れません^^
人情話も、とてもほっこりしました^^
確かに、東京ではそういうおっちゃんは居ないですよね^^;
見知らぬ土地でバスを利用すると調べておいた
つもりでもはまることありますね。
過去に何度かあります。
最近はツアーを予約してるけど、自由が効かない
のが難点。
あー、行った事がない場所のバス停は、
どこにいればいいのか分からないですよね(><)
でも、親切なおじさんが手招きしてくれたのは良かったですね、
こういうところに温かさを感じますね(´∀`)
つけ麺の方も美味しいそうですね^^
こんばんは!
土地勘のない所に行くとバスの乗り方とか分かんないですよね。
でも、バスの運転手さんが親切な人で無事乗れてよかったですね!
でも、人駅前で降りてしまって一難去ってまた一難ですか(笑)
おきまちあきさん、こんばん(^ω^∪)ワーン
そうですね、旅先で地元の親切な人に助けてもらってよかったです。
仙台行きの高速バスって宮城県内を走ってるバスですよね。
東京から仙台に行くJR東北の高速バスは
空席がないとチケット取れなかったと思うので。
えごまのつけ麺は本当に残念でしたねー(>_<)
ええ横浜中華街ではそんなことあったんですよー。
ちあきさんも横浜中華街の甘栗には気をつけてくださいね。
MMさん、こんばん(=^ω^=)ノニャーン
ええ登米市の職員のおじさんが親切な人でよかったですね。
つけ麺もおいしかったです。
横浜中華街の甘栗は気をつけた方がいいですね。
ボケモンはあたまのわるいポンちゃんゲットしましたー(^q^)
よしおさん、こんばんわ(^-^)/
ええ仙台旅行楽しかったですよ。
よしおさんも何か楽しいことあるといいね。
ペネロープさん、こんばんわ(^-^)/
ええ登米市の職員のおじさんが親切な人でよかったです。
旅先で地元の人の人情に触れると嬉しいですよね(*´-`)
最初は半額っていってたのに、千5百円分買わされたんですよねー。
売れ残りの栗売りつけられたような感じでした(>_<)
日比谷中尉、こんばんわ(^-^)/
そうですね、間抜けなので自分が旅行行くと必ず何かあります。
せっかくなので、ブログのネタにしちまいます(^q^)
ですよねー、東京では絶対有り得ないですよねー(;^_^A
東京は人が多すぎるせいか、他人に無関心で殺伐としてるように思います。
ichanさん、こんばんわ(^-^)/
ichanさんも同じようなことあるんですねー。
やっぱり旅行先のバス停ってわかりづらいですよねー(;^_^A
龍河洞はツアーで行きましたが、たしかにツアーだとスケジュールに
余裕が無くて、自由時間が無くて、あわただしかったなーと思います。
ツバサさん、こんばんわ(^-^)/
石ノ森章太郎記念館は何度か行ったことあるんですけど、
バス停まちがえちゃったんですよー(;^_^A
市の職員のおじさんが親切な人で本当によかったです。
ええつけ麺おいしかったですよ。二度と食べられないのが残念です(´・ω・`)
アンタレスさん、こんばんわー\(^o^)/
首都圏内なら多少はわかるんですけど、東北まで離れちゃうと
全然わからなくなっちゃいますねー(;^_^A
市の職員のおじさんが親切な人で本当によかったです。
そうですね、一難去ってまた一難ですね(T_T)