※この記事は2015年9月1日に公開した記事の再録です。
隣の家のおばさん
今回から二夜連続でお送りする怖い話最終2話は、これまで自分が実際に体験してきた怖い話とはうって変わって、父方の明治生まれの祖母から子供の頃に聞いた話である。
祖母は戦前戦後はまだ北海道に住んでいたが、時系列としては大正時代から昭和初期くらいの昔、祖母の住んでいた家の隣のおばさんが、牧草を取り込むのに表に出たところを熊にでくわし、顔面をバーンと横殴りにされたそうだ。

顔面を横殴りにされたおばさんは、顔半分が失くなっていたというが、顔半分が失くなっていた時点で亡くなっていたものと思われる。
想像図

何分子供の頃に聞いた話で祖母も熊としかいっていなかったが、場所が北海道というあたりからして、その熊はヒグマではないかと思われる。
話にするにしても4百字詰めの原稿用紙にも余ってしまうほどのあまりにも短い話だが、逆に考えれば、人間というものは大自然の猛威の前では、話にもならないほどほんの一瞬で命を落とすこともあるわけである。
隣のおばさんを殺した熊がどうなったか、今は亡き祖母から聞きそこねた今となっては知る由も無いが、逃げ延びた人喰い熊の子孫は今も北海道の山中に潜んでいるのかもしれない。
そして熊に殺されたおばさんは、今もなお成仏できぬまま現世をさまよっているのかもしれない。
熊に殺されたおばさんとの関連性は不明だが、以前住んでた床の傾いたアパートで夜中にフッと目を覚まし窓を見たら、窓に張りついてうにょうにょ動く顔を見たが、うにょうにょ動く顔はしばらくすると、スッと消えてしまった。

以下、追記にて拍手コメントへの返信です。
あにまるあみまるさん、拍手コメントありがとうございました(=^ω^=)ニャーン
お暇だったらいつでも来てちょうだい(=^ω^=)ニャン

現在の閲覧者数:
頭をえぐられるような恐怖を感じたッッと思った方はポチッとお願いしますッッ



- 関連記事
-
スポンサーサイト
昔、矢口高雄の「マタギ」シリーズのマンガを読んで、クマって怖い!と刷り込まれているので、この記事はこわかったです。ホントにあったというのも納得です。
野生動物との共生について考えさせられてしまいますね。
ナカリママさんコメントありがとうございます。
短い話ではありますが、お褒めの言葉をいただいて幸いです。
子供の頃にこの話を聞いたときは、表に出たら熊に襲われるなんて北海道は怖いとこだなーと思いました。
矢口高雄のマタギシリーズは自分も好きですよー。釣りキチ三平も全巻持ってます(^o^)
釣りキチ三平では、マタギの三四郎と人喰い熊の闘いが一番好きですね。男のなかの男の話というか。
ponchさん、はじめまして^^
顔を半分吹っ飛ばされるとは・・・
ヒグマは恐ろしいですね・・・
ponchさんは、「釣りキチ三平」がお好きなんですね。
私も、この漫画が好きで、子供のころは、釣りキチでした。
マタギの三四郎の話は、私も好きです。
確かに、男の中の男という感じですね。
怖い話といえば、「呪い浮子」の話も面白いですね。
korvaさん、コメントありがとうございます。
呪い浮子、10年ぶりに本棚から釣りキチ三平引っ張り出して一通り読みましたが、釣りキチ三平のなかでは珍しく怖い話ですね。
持ち主を次々に不幸にしていく曰く付きの浮子の話は、釣りキチ三平のなかでは異色の怪談仕立ての話だと思います。
「浮子」って書いて「うき」って読むんですね。釣りキチ三平全巻持ってたのに、全然知りませんでした。
こんばん(=ΦエΦ=) ニャー
クマとそんなに関係ないかもですが…
僕も昔は当然の様に釣りキチ三平全巻揃えていましたよ!!
釣り少年だった僕にとってもバイブルみたいな漫画でしたねー。いやー懐かしい。
今は甥っ子に全巻あげてしまったので手元にはありませんが…。
窓でうにょうにょ…すみません、それ僕です(〃▽〃)
(当然嘘ですがw)
いぬふりゃさん、こんばん(=^ω^=)ニャーン
いぬふりゃさんも釣りキチ三平全巻持ってたんですかー。
自分も昭和と平成の総集編全巻持ってまーす(^-^)人(^-^)ナカーマ
いぬふりゃさんもしかして自分と歳が近いですか。
そういえば釣りキチ三平でも三平がマタギの三四郎と人食い熊を
退治に行く話がありましたよね。
前のアパートに住んでた頃はまだブログやってませんでしたが、
ブログ開設前からお会いしてたなんて、
思わぬご縁があったんですねー(゜▽゜*)キラキラ※。.:*:・'°☆
外でて襲われたらたまったものじゃないですね
それにしても顔半分か...
いくら事前に準備をしっかりしてても
自然の中では何があるかわからないですからね
何もなくてもクマになっただけで
もうダメだってなりますね
荒ぶるプリンさん、おはようございます\(^o^)/
ですよねーちょっと家の外出たら熊に襲われたんじゃたまった
もんじゃないですよねー。
隣のおばさんの生死は聞いてないですが、発見時に顔半分
失くなってたので本人も亡くなっていたものと思われます。
ちょっと家の外出たら遭遇した熊に襲われて殺されたという、
三行以内にまとめられてしまう短い話なので、書いてる方も
話にもならないんですが、話にもならないほどあっさり
命を落とすこともあるのが自然の恐ろしさかなと思います。
熊の爪ってすごいですからねぇ。
あれで来られたら、ひとたまりもないです。
会わないようにするしかないですけど、最近は環境の変化などで熊が出るような山の近くに住宅があったりしたら、熊が降りてきて食べ物をあさりにくるって事があるらしいからね。
怖いって事以外の事を感じれないですよねぇ~。
よしおさん、おはようございます\(^o^)/
ですよねー熊っておっかないですよねー(;´∀`)
あのパワーショベルみたいな爪でバンとやられたらひとたまりも
ないと思います。
熊が人里に下りてきちゃうのも何とかならないものかと思いますね。
北海道ってそういう熊の猛威と隣り合わせの
ところなんですよね。現実にそういうことがあるんだなあ、
とこのお話を読んで改めて。
関連はわからないけれど、窓に張り付いていたうにょうにょも
別の意味で怖いですね。この場合、どっちの恐怖が
「マシ」なのか悩みますね……
canariaさん、こんにちは(・∀・)ノ
そーですね、この話は戦前の話ですけど、北海道が熊の猛威と
隣り合わせなのは今も昔も変わらないと思います。
どちらがマシかといえば、実害の無いうにょうにょ動く顔の方が
よっぽどマシなんじゃないかと思います。
東京も今日、遂に梅雨明けしましたね^^
なので予定通り、今日からブログを再開します^^
熊の横ビンタ!
顔が半分無くなってたって、凄いですね@@
熊もキャラクターにするとなぜか皆可愛らしいけど、リアルは怖いですからねぇ・・・
窓の顔は、何だか『スクリーム』に似てますねw
今年は熊の出没と言い、地震と言い、今年一年を表す漢字は、早くも『熊』で決まりかと・・・
秋田県では熊に襲われて死亡のニュースが多かったですよね。
しかし、普通に外に出たら熊と出くわすなんて思いもよらない・・・
窓の顔・・・ムンクの叫びと思って怖くない怖くないと
一人言い聞かせておきます(苦笑)
明日の更新記事・・・読めるかな・・・orz
ジェシカ・エマヌエレさん、こんにちは(・∀・)ノ
都内の梅雨明けは今日だったんですね。
ブログ再開されるとのことでよかったです(*´∀`)
ええ隣のおばさん、発見時は顔半分が失くなってたそうです。
北海道のヒグマは怖いですよねー。
そーいえば今年は熊関連の事件が多かったようですね。
窓の顔スクリームに似てますかー。
自分はムンクの叫びをイメージして描いたんですけどねー。
りえ太さん、こんにちは(・∀・)ノ
ええ当時の北海道は外に出たら普通に熊がいるような土地柄だった
ようですが、戦前の話なので今はどうかわからないですね。
熊の事件が多いのって秋田県だったんですねー。
秋田県といえば秋田県出身の加藤夏希が登校途中で熊を見たことが
あるといってたのを聞いたことがあります。
大丈夫ですよ。窓に張りついてたうにょうにょ動く顔はタダの幻覚ですよ(*´∀`)
明日の記事は心霊ネタは一切出てこないので、安心してお読みください(*´∀`)
顔半分がなくなってしまうくらいに、強い力で殴られてしまったのですね。
一瞬の出来事だったのだろうなとは思うのですが、亡くなってしまったおばさんには、成仏できていて欲しいです。
ponchさんのお言葉の通りですよね。
人間は、大自然の猛威の前では、ほんの一瞬で命を落とすこともあります。
熊も怖いですが、ponchさんが目撃した窓に張りついてうにょうにょ動く顔も…怖いッ!(><;)
森の中での食べ物の量とかも関係してそうですからねぇ~。
こればかりは困ってしまいますよねぇ(>Д<)
まーさん、こんばんわ(・∀・)ノ
そーですね、北海道のヒグマは本土のツキノワグマよりも身体が
大きく力も強いので、顔面をバンとやられたらひとたまりもないでしょうね。
戦前の話なのでさすがに成仏してるとは思うのですが(^-^;)
そーなんですよね、話にもならないほど隣のおばさんあっさり
殺されてるんですけど、自然の猛威の前ではほんの一瞬で命を落とすこともあるんですよね。
大丈夫ですよ。うにょうにょ動く顔を見たのは起きがけなので、
タダの幻覚だと思います(^-^)
よしおさん、こんばんわ(・∀・)ノ
そーですね、熊も山に食べるものがないと、人里に下りてきて
しまうので、これは困りものですよねー(^-^;)
熊に顔面を横殴りされたらひとたまりもないですもんね……。
上手く逃げ切れればいいですが、
追い掛けられたりした日には確実に死あるのみですもんね(><)
文明がいくら発達しても、
やっぱり、自然の脅威や動物には勝てませんね。
それにしても、窓に張りついてうにょうにょ動く顔というのも不気味ですね~。
深い山奥はクマが出没しますものー💦(;´・ω・)
絶対ー山には入りませんщ(゚Д゚щ)ブルブル
もともとはネ..彼らの住処だったのよねー。
北海道でしたか、祖母さまは。
ヒグマ、怖いですね。
想像図の写真。
なんかとってもリアル。
ふふっ、猫ちゃん、りんごかじってる~^^
ツバサさん、こんばんわ(・∀・)ノ
ですよねー、ヒグマに顔面横殴りにされたらひとたまりもないですからねー(^-^;)
文章にするとわずか二、三行にしかならないので、
話にもならないのですが、わずか二、三行の間に人が死ぬことが
あるのが大自然の恐ろしさだと思います。
窓に張りついてたうにょうにょ動く顔は、寝起きに見た幻覚だと思います(^-^;)
まんねんずさん、こんばんわ(・∀・)ノ
まんねんずさんは北海道にお住まいでしたよね。
北海道の山は怖いですよねー(>_<)
そーですね、元は熊のすみかだったところに後から人間が
やってきたんですよねー。
短い話ではありますが、自然との共生のあり方を考えさせられる
話だと思います。
冷凍SANMAさん、こんばんわ(・∀・)ノ
北海道の方からのコメントは冷凍SANMAさんでふたり目ですね。
そうです、父方の親類縁者は祖父以外は全員北海道出身です。
ですよねーヒグマは怖いですよねー(>_<)
想像図はリンゴが人間の頭で猫ちゃんがヒグマだと思ってもらえればいいですはい。
熊も相当怖いですが夜中に窓にうごめくうにょうにょ顔もかなり相当怖いです、今夜夜中にトイレに行けそうもないです(◎_◎;)。
北海道ならヒグマですね。本州はツキノワグマかな。私の大叔父は山梨の山村で医師をしていたんですが戦後復員して医師を続けていましたが数年目のある晩、樹が真ん中を分けている山道を自転車で走り降りていたら、木の向こう側の道を何かがものすごい勢いで走り上ってゆく、「なんだあれは?」と思って自宅についてしばらくしたら村の人が「お医者さん、来とくんなって!!」と飛び込んできたので山の上の連れていかれ見たら一家クマに襲われて全滅状態だったとか(;´Д`)。
それはそれは凄惨な現場だったそうです、大叔父は「あの時向こうを走っていたのはクマだったのか、あの路を通っていたらやられていた」とぞっとしたと言ってました…ガクブル…。
見張り員さん、こんばんわ(・∀・)ノ
見張りさんの大叔父さまの話もすごく怖いですね。自分が祖母から聞いた話でも殺されたのはおばさんひとりでしたが、そちらは一家全滅状態ですか・・・( ; ゜Д゜)
見張りさんの大叔父さまの話の方がずっと怖いように思いますが、その話、見張り員さんのブログでもお書きになったらどうでしょう。
自分はその話見てみたいです。
こんにちは。お邪魔します。
子供の頃 札幌の植物園だったと思いますが、
熊の被害の展示コーナー?を見てしまいしばらく夜眠れなくなったことを思い出しました。。
今年も熊の被害多いですし、、怖いですね。
お久しぶりに連続更新ですね(*^_^*)
更新されていなかったので、待ち遠しかったです
熊が…出たんですか…
自分のところはド田舎ですが、出て来るのは大体野良猫です
蜂とか虫も結構多いですが、野生動物はあまり見かけませんね
顔半分なくなるとか強烈なパンチですね…
(シリアスな部分なのに誤タッチでパンツって書きそうになった…
そうですねえ。人間はか弱い生き物だと思いますよ
か弱い生き物だから、武器を持つし知恵を身に付ける
能力を持っている生き物も、それが武器です
弱さを隠すための武器ですね
ponchさん、もしかして霊感あります?
拍手コメの返信ありがとうございました(*^-^*)
おきまちあきさん、こんにちは(・∀・)ノ
植物園にそんなものあったんですか。さすがは北海道ですね(^-^;)
そういえば今年は熊の被害、結構多かったようですね。
熊本県でも震度7の大地震がありましたし(^-^;)
あにまるあみまるさん、こんにち(=^ω^=)ニャーン
いつも更新楽しみにしてくれて嬉しい(=^ω^=)ニャン
今回の熊の話は戦前の話ですけどねー。熊に顔面横殴りにされて
顔半分失くなっちゃうのはショッキングですよねー(;´∀`)
あみまるさんの田舎には熊も猪も出ないようでよかったです。
そうですね。人間はか弱い生き物です。
人間が素手で虎や熊を倒すなんてのは刃牙の世界の話です。
そういえば、刃牙の作者の板垣恵介も北海道の釧路市出身なので
ヒグマの恐ろしさを知らないわけない筈なのですが。
いえいえ全然霊感なんかありませんよー。怪奇現象は後にも先にも
エクソシストの録画が見れなかったという話だけですしー。
いえいえこちらこそ、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/
こんばんは♪
熊ってりらっくまとかプーさんとか可愛いイメージが多いですが
現実では死んだふりをしろといわれるくらい脅威の動物でもありますよね。
顔半分・・・。考えただけで怖い;
どんなに体を鍛えた格闘家でも無傷ではすみませんし、やっぱり熊に出会ったら逃げるのが正解なのかなと思いました。
ひろさん、こんばんわ(・∀・)ノ
ええ熊はことに北海道のヒグマは怖いですよー(;´∀`)
熊は寝てる人間も襲いますから、死んだふりは自殺行為ですね。
下手に逃げると追っかけてきますから、運悪く熊に遭遇して
しまったら、身動きしないで熊が向こうに行ってしまうのを待つ
しかないでしょうね。
ちょっとでも眼をそらしたら襲われる可能性もあるので、熊のいる
方向を向いたまま後退りするしかないと思います。