更新200回突破記念特別企画ッッ今月の痛い話(^q^)
前回拍手コメントをくださったmarronさん、いつもありがとうございます(^-^)

今月前半はギャラリーでグループ展をやっていたので、当然のことながら記事の話題はグループ展のことになるが、会期が2週間だったので2週間グループ展の記事で更新していたら、どういうわけかブログランキングがガタ落ちして、週間PV数も最大の4割まで落ち込んでしまった。
何度もいってるが自分のブログジャンルは一応創作日記である。
発達障害のブログランキングが落ちるだけならまだしも、何で真面目に創作活動やってると、創作ジャンルのランキングまでガタ落ちするんだよッッ
創作活動サボってくだらないアホ記事ばかり書いてるときより、真面目に創作活動してるとランキングガタ落ちするブログって、自分のブログくらいじゃないか?
もしかしたら自分のブログは、読者からは既にアホブログとして認識されてしまってるのかーッッ

他にも今月の痛い話といえば、買ってきた冷凍食品を冷凍庫に入れ忘れて解凍状態にしてしまったことがある。
買い物から帰ってくるといつも疲れていて、買ってきたものを買い物袋に二、三日ほったらかしというのは日常茶飯事である。
カビたパンを食べるのも日常茶飯事になっている。
今では日常生活もブログのネタになってしまっており、日常生活<ブログになってしまっている。

最後の痛い話といえば、こないだのグループ展でたたみぐらたんのこしじろうさんとはじめてお会いしたときも、緊張して何を話せばいいかわからず、猫の話題ばかりになってしまった。
字面のみのやりとりなら、視覚情報が文面のみなので、比較的冷静に対処できるが、生身の人間相手だと文面とは比較にならないほど視覚情報が増えてしまうので、情報処理能力が容量を超えてしまい、いつもしどろもどろになってしまう。

コミュニケーションが占める文字の情報(バーバルコミュニケーション)は7%に過ぎず、残りの93%は生身の人間の視覚情報(ノンバーバルコミュニケーション)と聞いたことがあるが、ASD(自閉症スペクトラム障害)は7%の文字の情報しか処理できないようである。
ASDは基本的に情報処理が点と線の平面のみで、定型発達者のように立体的な情報処理ができないように思える。
こしじろうさんへ
ウチのコも歩くときに階段でも身体こすりつけて歩くので危なっかしくてしょうがないですね。雄猫って何であんなに甘えん坊なんでしょう。
承太郎くんがウチのコと同じ甘えん坊と聞くと、何だか親近感が湧いてきますね。
ひもで遊ぶイリス(♂)


現在の閲覧者数:
知るかボケッッと思った方はポチッとお願いしますッッ





今月前半はギャラリーでグループ展をやっていたので、当然のことながら記事の話題はグループ展のことになるが、会期が2週間だったので2週間グループ展の記事で更新していたら、どういうわけかブログランキングがガタ落ちして、週間PV数も最大の4割まで落ち込んでしまった。
何度もいってるが自分のブログジャンルは一応創作日記である。
発達障害のブログランキングが落ちるだけならまだしも、何で真面目に創作活動やってると、創作ジャンルのランキングまでガタ落ちするんだよッッ
創作活動サボってくだらないアホ記事ばかり書いてるときより、真面目に創作活動してるとランキングガタ落ちするブログって、自分のブログくらいじゃないか?
もしかしたら自分のブログは、読者からは既にアホブログとして認識されてしまってるのかーッッ

他にも今月の痛い話といえば、買ってきた冷凍食品を冷凍庫に入れ忘れて解凍状態にしてしまったことがある。
買い物から帰ってくるといつも疲れていて、買ってきたものを買い物袋に二、三日ほったらかしというのは日常茶飯事である。
カビたパンを食べるのも日常茶飯事になっている。
今では日常生活もブログのネタになってしまっており、日常生活<ブログになってしまっている。

最後の痛い話といえば、こないだのグループ展でたたみぐらたんのこしじろうさんとはじめてお会いしたときも、緊張して何を話せばいいかわからず、猫の話題ばかりになってしまった。
字面のみのやりとりなら、視覚情報が文面のみなので、比較的冷静に対処できるが、生身の人間相手だと文面とは比較にならないほど視覚情報が増えてしまうので、情報処理能力が容量を超えてしまい、いつもしどろもどろになってしまう。

コミュニケーションが占める文字の情報(バーバルコミュニケーション)は7%に過ぎず、残りの93%は生身の人間の視覚情報(ノンバーバルコミュニケーション)と聞いたことがあるが、ASD(自閉症スペクトラム障害)は7%の文字の情報しか処理できないようである。
ASDは基本的に情報処理が点と線の平面のみで、定型発達者のように立体的な情報処理ができないように思える。
こしじろうさんへ
ウチのコも歩くときに階段でも身体こすりつけて歩くので危なっかしくてしょうがないですね。雄猫って何であんなに甘えん坊なんでしょう。
承太郎くんがウチのコと同じ甘えん坊と聞くと、何だか親近感が湧いてきますね。
ひもで遊ぶイリス(♂)


現在の閲覧者数:
知るかボケッッと思った方はポチッとお願いしますッッ




- 関連記事
-
- 久し振りに世界堂に行ってみたらwww (2016/03/05)
- 今月のまさか・・・そんな・・・(;゜∀゜) (2016/03/04)
- 今月のまとめ及び反省 (2016/02/29)
- 嫌いは好き、好きは嫌い (2016/02/19)
- 強いは弱い、弱いは強い (2016/02/18)
- 更新200回突破記念特別企画ッッ今月の痛い話(^q^) (2016/02/17)
- 今年最初のまとめ及び反省 (2016/01/31)
- 訪問者一万人突破記念企画第二弾ッッ痛い話(>_<) (2016/01/27)
- おわび (2016/01/16)
- 年初めの厄払い後編・捨てていく話 (2016/01/12)
- 年初めの厄払い前編・火種はあんたなんだけど (2016/01/11)
スポンサーサイト