
元々自分はマンガが好きでマンガを描いていたが、同人誌のサークルが解散した後に、今のギャラリーのおっさんに目をつけられて取っ捕まってしまってから、イラストメインになってしまったように思える。
おっさんは自分の大嫌いなブサヨなので、正直一番嫌いな人種じゃないかと思う。
自分は根っからのマンガ好きなので、美大も出てないし美術方面も全然興味が無い。
美術市場そのものが存在しない日本では正直な話、美大を出ても美術方面ではまず喰えない。
自分の周りにも美大出身者は何人かいるが、大半が美術関係の仕事では喰えないのでそれ以外の仕事をしている。
最高学府の東芸ですら、絵で喰えてる人間は今までたったひとりしか見たことがない。それですら年収は平均的なサラリーマンより少ないのではないかと思う。
自分はマンガ好きで現代アートが大嫌いなのに、出版社ならともかく、昨今の斜陽のギャラリーから目をつけられるのは罰ゲーム以外の何者でも無い。
現代アートが大嫌いなオタクにわざわざ近寄るとか、こっちにケンカ売ってるとしか思えない(-_-#)
だいたい自分のようなネトウヨが多いと日頃からブサヨ連中から揶揄されてるオタクと、昔から意識高い系で上から目線のブサヨが多い現代アートは、水と油というか犬猿の仲である。
わざわざ日頃から自分たちが揶揄してる人間に近寄る無神経かつ厚顔無恥には吐き気がする。
自分はマンガが好きなので、絵を描くのは実はそれほど好きでもない。自分の描いた絵の大半を記事で使い回しているのを見ればわかると思う。
じゃあ何で描いてるかというと、現在所属してる団体が絵画のギャラリーだからだである。
展示会の会期中は、ブログで公開したイラストを展示販売している。作業所でも年2回だけだがイラストの仕事がある。
特に好きじゃなくても描いてくれといわれたら描けちゃいます。裸のお姉ちゃんや制服のお母さん描いてくれというリクエストがあれば描きます。
そうやって描いたイラストもギャラリーの展示会では展示販売しています。リクエストで描いたけっこう仮面のイラストも売れました。
最近はポストカード売る場所確保するのに、わざわざ手間ひまかけて売れない絵画を描いてるように思えます。
需要が無かったら描いてないと思います(´・ω・`)

現在の閲覧者数:
現代アートなんてどこがいいのかわからないッッと思った方はポチッとお願いしますッッ



- 関連記事
-
スポンサーサイト
たしかに日本だとまず芸術方面じゃ
まずそれ一本だと厳しい現実ですよね
やりながら何か別の仕事もでも体がもたなそうですしね
私は描いてるとうまい下手はともかく
絵が好きだから描いてるのかな
貴重なリクエストをしちゃいました1人です(笑)
かわいくてたまりませんでした~♪
絵を描く理由って人それぞれだもんねぇ~。
まぁ、それに絵って難しかったりしますもんねぇ~。
まぁまずは今、絵を描いたりするのが楽しければそれで良いよねぇ。
でも、普段の生活を壊さない程度にねぇ(・。・)
荒ぶるプリンさん、こんばんわ(^-^)
そうですね。今の日本では絵ではまず喰えないと思った方がいいですね。
たしかにプリンさんは絵を描くのが好きですよね。
自分は遅筆なのでせめてもうちょっと描くスピードが上がらないかなと思ってます。
リクエストありがとうございました(^-^)v
制服姿になった美枝子は、あの後サンダールに札束で頬をはたかれて、色々恥ずかしいことをされちゃいます(^q^)
そういえばプリンさんの描く女の子は貧乳キャラが多いので、プリンさんは貧乳キャラが好きなのかなと思ってましたが、美枝子のような巨乳キャラも好きなんですね。ちょっと意外だなと思いました。
よしおさん、こんばんわ(^-^)
そうですね。絵を描くのって結構面倒くさいですよね。
自分がギャラリーに所属してなかったら絵なんて描いてないと思います。
自分が本当に好きなのは落書きかな?
おじゃまします。
なぜ自分は絵を描いているのか・・・いやー、じつは
ぼくもそれで一頃くるしんだことあるので少しコメントを。
ぼく個人の答えは、きっぱり絵を描くのをやめようでした。
ところが、これは生れ持った病いか、また描きたくなるんですよね、はは。
いまは向き合う時間が少なければ少なくなるほど、より楽しくなることに気づきました
あまり無理をなさらず、ほどほどにかと。
と、すみません(;´・ω・) さしでがましいことを
masaさん、こんばんわ(^-^)
拙ブログへのご訪問とコメントありがとうございます。
いえいえまったく遠慮なさる必要はありませんよ。
当ブログでは刃牙の地下格闘技のような自由な言論を信条としておりますので、基本的にはどのようなコメントも自由です(^-^)v
そうですね。絵を描くのが面倒なら描くのをやめてみるのもいいですね。
とはいってみたものの、やめるほどには描いてないですね自分(^-^;)
今は昔みたいにマンガが描きたいなと思ってます。
貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m
ponchさんこんにちは(*^^*)
それだけponchさんのイラストに魅力があるという
ことなんじゃないでしょうか?
実際わたしも吸引力のあるイラストだな〜と
思ったのがこちらのブログにコメントさせて
頂いたきっかけでしたし^^
あと、ponchさんは文章も惹き付けられますよね。
ギャラリーに所属していらっしゃるってすごいです。
先日の記事の春画展もそうでしたが拝見してみたいな〜……
漫画も拝見してみたいです(*^-^)
canariaさん、おはようございます(^-^)
褒めて頂いてありがとうございます(^-^)
お世辞にも上手い絵とはいえませんが、そんな絵でも褒めてもらえると嬉しいです。
文章は思ったことを書いてるだけなので、文章の良し悪しは未だによくわかりませんが(^-^;)
マンガは先日のひな祭りの記事で、キャラクター同士の非常に不健全な会話を描いてるので、よかったらそちらもご覧になってください。
そ、そんなにすごいかなー、最近はどこのギャラリーも絵が売れてないし、自分もブログで公開したポストカードくらいしか売れてないですけどねー(^-^;)
季刊紙参加させていただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします(^-^)v
第2話も頑張って描いてみます。
今はほかに熱中できてのめりこめるものが
見つかりませんしね~
絵はずっと描いていければな~とか
札束ちらつかせて恥ずかしめられちゃうんですね
ですね~貧乳こそ嗜好!という価値観の私ですが
巨乳キャラも好きですねハイ♪
まぁ、はじめるきっかけとかも違うだろうからねぇ。
自分はいつかは猫の絵とかを描けたら良いなぁ~ってのは思ってます。
自分のお店を持った時のために、ロゴみたいなマスコットみたいな感じで描いて使えたらって思いますねぇ。
そのためには資料とか買って描き方とか覚えなきゃいけないけどねぇ(笑)
荒ぶるプリンさん、こんにちは(^-^)
プリンさんは他に趣味が無かったんですね。
自分はギャラリーのおっさんに取っ捕まってなければ、
絵なんか描いてないと思います。
おっさんに取っ捕まって以来自分の人生狂いっぱなしです。
ええもうこんなところウチの子に見られたら生きていけないの世界です。
プリンさんは女性の守備範囲が広いんですね。
そういえば以前太ももフェチとかいってましたね。
よしおさん、こんにちは(^-^)
将来の目標があるのはいいですね。
頑張って猫の絵描けるようになってください。
そうですね、やっぱり資料集めは大事ですよね。
ponchさん、こんばんはー^^
この記事のコメント内で『季刊誌の参加』という言葉がありましたが、もしかしてこれって『イルクート神話』の掲載でしょうか?
もし、そうだとしたら、私も第2話楽しみにしていまーす('◇')ゞ
真知子さん、こんばんわー(^-^)
はいそうです。イルクート神話第2話です。
〆切があった方が描く気になるかと思ったので、
今回canariaさんの季刊紙に参加させていただくことになりました。
参加募集は今月の10日までやってるようなので、
真知子さんも興味を持たれたら、
canariaさんのブログをご覧になってください。
捕まってなかったら
どんな風になるのかを考えると
わからないものですよね
ですね~可愛いのはもちろんですが
やはり太ももの適度な
ムチムチは外せないですよね
荒ぶるプリンさん、こんばんわ(^-^)
そーですね、おっさんに取っ捕まってなければ、
今でも同人誌描いてたと思いますよ。
少なくとも売れない絵画なんて描いてないですね(´・ω・`)
太ももムチムチですかー、
やはりプリンさんは太ももにこだわりがあるんですね(^o^)
まぁ、描いても思い通りに出来上がるかどうかってのも大事だったりするからねぇ~。
自分の考え的には難しかったりするんだろうなぁ~って今から思ってる。
そうだねぇ。資料集めは確かに大事だね。
どんな資料なのかってのも関係してきそうですけどねぇ~。
よしおさん、こんばんわ(^-^)
そーですね。思い通りのものが描けるとは限らないですからね。
むしろ思い通りに描ける方が少ないというか(^-^;)
紙の資料は集めるのはお金かかりますけど、
ネット上で資料を集めるのは容易いかと思います。
そうなんだよねぇ。
思い通りに描ける事ってけっこう少ないですからね。
そうだねぇ。お金がかかっちゃうよね~(>。<)
確かにネット上で参考になりそうなのを探すのは簡単だろうねぇ(^。^)
よしおさん、こんにちは(^-^)
そうですねー、いつも思った通りに描けるとは限らないですからねー(^-^;)
そうですね、資料本買うお金が無いようでしたら、ネットで参考になりそうな画像を探した方がいいと思います。