年末の懺悔その②自分との闘い
前回拍手コメントをくださったmarronさん、励ましのお言葉ありがとうございました(^-^)

人様のブログで、記事とは関係のない自分のことを話すのはやめるように自省して、自制をするように心がけるようにした自分だったが、思いの外困難だということに気づいたのだった。
それは・・・。

人間には三大欲求というものがある。本能を司る脳の視床下部が司る、食欲、性欲、睡眠欲である。
どうも自分にとっては、他人の話を聞かずに自分の話ばかりしてしまうのを押し止めるのは、人間の三大欲求に逆らうのと同じくらい難易度が高いということがわかった。
皆さんは食べない、寝ないように努力することができるだろうか。
力石みたいにストイックになれるだろうか。つまりはそうゆうことである。
では何故、ASD(自閉症スペクトラム障害)の人間は人の話を聞くことができないのか。
恐らくASDの障害でもある「一度にひとつのことしか考えられない」が、大いに関係しているかと思われる。
定型発達者は意識しなくても自分のことと他人のことを考えられるが、一度にひとつのことしか考えられないASDは、自分のことしか考えられないのである。
ASDは脳機能の障害で、自分のことで頭がいっぱいになってしまい、他人の話を頭に入れる余裕が無いのである。
だから一度にひとつのことしか考えられないASDが他人の話を聞いていたとしても、それは自分と他人の話を並行して聞いているわけではなく、「自分の話」に無理矢理「他人の話」を割り込ませて、辛うじて話を聞けるようになってるに過ぎない。

要するに一昔前のキャッチホンである。そういえば最近キャッチホンって聞かなくなったよなあ。
ASDが他人の話を聞くのに要するにエネルギーは『浦安鉄筋家族』の花園垣が引き算を解くのと同じくらいエネルギーを消耗する。

現在の閲覧者数:
要するにタダのバカだろッッと思った方はポチッとお願いしますッッ





人様のブログで、記事とは関係のない自分のことを話すのはやめるように自省して、自制をするように心がけるようにした自分だったが、思いの外困難だということに気づいたのだった。
それは・・・。

人間には三大欲求というものがある。本能を司る脳の視床下部が司る、食欲、性欲、睡眠欲である。
どうも自分にとっては、他人の話を聞かずに自分の話ばかりしてしまうのを押し止めるのは、人間の三大欲求に逆らうのと同じくらい難易度が高いということがわかった。
皆さんは食べない、寝ないように努力することができるだろうか。
力石みたいにストイックになれるだろうか。つまりはそうゆうことである。
では何故、ASD(自閉症スペクトラム障害)の人間は人の話を聞くことができないのか。
恐らくASDの障害でもある「一度にひとつのことしか考えられない」が、大いに関係しているかと思われる。
定型発達者は意識しなくても自分のことと他人のことを考えられるが、一度にひとつのことしか考えられないASDは、自分のことしか考えられないのである。
ASDは脳機能の障害で、自分のことで頭がいっぱいになってしまい、他人の話を頭に入れる余裕が無いのである。
だから一度にひとつのことしか考えられないASDが他人の話を聞いていたとしても、それは自分と他人の話を並行して聞いているわけではなく、「自分の話」に無理矢理「他人の話」を割り込ませて、辛うじて話を聞けるようになってるに過ぎない。

要するに一昔前のキャッチホンである。そういえば最近キャッチホンって聞かなくなったよなあ。
ASDが他人の話を聞くのに要するにエネルギーは『浦安鉄筋家族』の花園垣が引き算を解くのと同じくらいエネルギーを消耗する。

現在の閲覧者数:
要するにタダのバカだろッッと思った方はポチッとお願いしますッッ




- 関連記事
-
- 人は人、自分は自分 (2016/01/16)
- 意見の相違があったら (2016/01/15)
- 他人を犠牲にする自己犠牲 (2016/01/14)
- いつも心に太陽を (2016/01/13)
- 年末の懺悔その③いいたいことがいえるのが友達じゃないッッ (2015/12/28)
- 年末の懺悔その②自分との闘い (2015/12/27)
- 年末の懺悔・その①穴があったら入りたいッッ (2015/12/26)
- 100回突破記念企画第二弾ッッ!!続・アウトサイダーアート宣言ッッ!! (2015/11/09)
- 100回突破記念企画第二弾ッッ!!宣戦布告ッッ!!アウトサイダーアート宣言ッッ!! (2015/11/08)
- スタンドアローン・コンプレックス (2015/10/28)
- 虐待受けた子供:脳の機能低下 褒めても響かぬ? (2015/10/26)
スポンサーサイト