
新年の抱負は「ネットを捨てよ、街へ出よ」である。
このブログもテレビの放映期間でいえば残りワンクールなので、抱負もへったくれもないが、自分の歳になると老後の生活も視野に入れなければならない。
ネットでは一時期親しくなった人でもあっさりブロックされてしまうこともあるし、絵と文章だけのネットのつながりは紙より薄いと感じる。
年々先細りしていく、砂上の楼閣のようなネットの世界に入り浸っているより、現実の世界に目を向けた方がいいかなというのが、偽るざる心情である。
かつては学園祭のように賑わっていたブログも、主がいなくなった現在は水を打ったように静まり返っている。ブログ開設してから4年間で自分のブログ仲間もだいぶ減ってしまった。
ひとつのブログを延々と続けるよりも、日記帳を変えるように、定期的に区切りをつけた方がいいというのが自分の持論である。
ブログを続ける期間としては、3年から5年が区切りがいいと思うが、実際に3年過ぎると櫛の歯が欠けたようにブログ仲間も減っている。
逆に毎年ブログを移転だと読み手もフォローしきれなくなってしまうので、「石の上にも三年」ということわざもあるように、3年以上5年以内がベストではないかと思う。
去年からスマホゲームの「にゃんこ大戦争」を始めたが、当のスマホはもう2年以上使っていてバッテリーの減りも早くなっているので、そろそろ新しいスマホに交換しようかなと思っている。
にゃんこ大戦争も機種変更のデータ引き継ぎには対応してるみたいなので、ブログと一緒にスマホも新品に交換しようかなと思う。
ゲームボーイ時代はゲームソフトが寿命を迎えてしまったら、データもパーになってしまったが、スマホ時代は新しい機種にデータを引き継ぎできるようになったので、いい時代になったと思う。
そんなわけで、年末は忙しくて部屋の片づけする時間が無かったのに加えて、ダブルパンチで風邪引いて熱出して寝込んでしまって全然部屋の片づけができなかったので、街に出る前に昨年末はできなかった部屋の片づけをしたいと思う。
それでは今日もおやすみっこ(つ=^ω^=)つニャン
おまけ
昨年末に撮影した自分の部屋。実家から帰ったら片づけます。
次回のブログ更新までには部屋片さないとー(>_<)



前回の記事ではたくさんのあけおめコメントありがとうございました(^∇^)ノ
去年と比べて拍手もアクセスも半減してしまった過疎ブログにわざわざご足労してコメントくれる方々への感謝を忘れてはいけないですね。
年賀状が返ってきた確率は今年は50%でしたが、十枚出して5枚もらったので半分返ってくれば御の字だと思います。
年賀状くれた方も、あけおめメッセくれた方もありがとうございました(^∇^)ノ


ブログ主は死ぬまで部屋から出られなさそうだなッッと思った方はポチッとお願い(つ=^ω^=)つニャンッッ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
こんばんは、ponchさん!!
この年賀状、凄くカッコイイです!!
こんばんは
ねずみと一緒のサンダールさん、表情の感じで
飼いならしてあるねずみっぽくも見えちゃいますね☆
自分の中での基準や判断での
一区切りというのはありますからね
気持ちの切り替えてきな意味にもなりますよね
今年も年賀状無事に届いていました
ありがとうございました
新年あけましておめでとうございます。
年賀はがき素敵ですね。
明けましておめでとうございます。
自分の拙ブログ、今日からスタートです。
昨年はいろいろ有難うございました。
ponchさんには大変お世話になり、また刺激も受けました。
自分の周りの絵師さんは皆さん自分の目標です。
今年2年目。頑張らないと。
ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございますm(・ω・m) ペコッ
めぐるです∩^ω^∩
年末に挨拶に伺えず大変申し訳ございませんでした。
私は昨年、ponchさんの素敵なイラストを拝見出来て幸せでした.+♪
キラキラしてて綺麗なイラスト……☆
ありがとうございます!!
そして今回の年賀絵凄く素敵です!!
カッコいいです(//∇//)
体に気をつけて、楽しくゆっくりマイペースに頑張ってください。
前回ブログを見ると創作メインにするとのこと、楽しみにしてます。
それでは、今年もよろしくお願い致します(*´ー`*人)♪
2020年もponchさんにとって楽しい一年でありますように……。
-----
お誕生日イラスト完成しました。
URL:
https://www2.hp-ez.com/hp/mitisirube-road/topponchさんにドット絵でプレゼントした事ないなと思ったのでドット絵!!
がんばりました。
ponchさんのシュレ猫ちゃんとみーコバルトさんの灯愛乃さんのコラボ絵です。
サンタガールなイラストです。
遅れてしまい大変申し訳ございませんm(__)m
ではでは、失礼します。
今年の少佐殿と干支の年賀状も、とてもカッコいいですねぇ^^
ネズミも『フクロネズミ』みたいな感じで、可愛らしいです^^
そういえば、ドイツ軍の戦車で『マウス』って戦車があるのですが・・・
今頃になって、「この戦車をネタにしておけば良かった」って思います^^;
ブロ友さんも段々と、減って来ちゃいますよねぇ・・・
自分の所は元々少ないので、それ程変わりませんが、元々ブロ友さんが多かった方などは、周りが辞めていくと段々、寂しくなっていきますよね><
現実の方が重要なのも、いつかは身を以て知る事に、なるのかも知れません・・・
年賀状が返ってきた数、5割は寂しいですねぇTT
自分もいつかはブログも辞めてしまうのかも知れませんが、自分はponchさんとの年賀状の遣り取りが無くなった時が、ブログの退き際かな・・・と考えております><
サンダールバージョンの年賀状も、
なかなか様になっていますね(´∀`)
ブログも長年続けていると、
どうしても周りの人が減って行きますよね。
突然更新が途絶えたり、休止宣言してからそのままパタリだったり、
そう思うと定期的に場所を変えてやるくらいの方がいいのかもしれませんね。
縁が続く時は続きますが、途絶える時は途絶えますしね^^;
ZOOIDさん、こんばんわ(・∀・)ノ
いつも褒めて頂いてありがとうございます\(^o^)/
年賀状カッコいいといってもらえてとても嬉しいです(*´∇`*)
荒ぶるプリンさん、こんばんわ(・∀・)ノ
飼い慣らしてあるネズミですか。元絵は近所の歳末助け合いの立て看板ですが、
そのような解釈も面白いですね。
ブログをマンガの連載だとすると、ダラダラ続けるより、
数年ごとに区切りをつけた方がいいというのが、自分の持論でしょうか。
年賀状無事届いてよかったです。
こちらも無事年賀状届いてました。
今年も年賀状ありがとうございました\(^o^)/
ネリムさん、明けましておめでとうございます\(^o^)/
いつも褒めて頂いてありがとうございます\(^o^)/
素敵な年賀状といってもらえてとても嬉しいです(*´∇`*)
ミドリノマッキーさん、明けましておめでとうございます\(^o^)/
今年もよろしくお願いします(^-^)/
こちらこそ、昨年はマッキーさんにもいろいろお世話になりました。
自分如きをマッキーさんの目標にしてもらえて光栄の極みです。
自分もマッキーさんを人生の大先輩で師匠だと思っています。
星空めぐるさん、明けましておめでとうございます\(^o^)/
今年もよろしくお願いします(^-^)/
いつも褒めて頂いてありがとうございます\(^o^)/
拙い絵ではありますが、めぐるさんに素敵なイラストといってもらえて、
とても嬉しいです(*´∇`*)
お気遣いありがとうございます\(^o^)/
去年は風邪引いて熱出して寝込んでしまいましたが、
今年は創作神話の続き描きたいと思っています。
わあーありがとうございまーす\(^o^)/
シュレ猫たんも灯愛乃さんもすっごい可愛いですねー(*´∇`*)
早速お持ち帰りしてこちらのブログでも紹介させてもらいたいと思います。
こちらの年賀状もカッコいー。
サンダール様が凛々しいのです。
そーですねー。やっぱりネットだけの
つながりはちょっと弱いかも?
しれませんね。いろいろ新しく
なさるのですよねー。
でもMMはついて行っちゃいますっ。
お返事間違えてごめんなさいでした。
日比谷中尉、こんばんわ(・∀・)ノ
いつも褒めて頂いてありがとうございます\(^o^)/
年賀状カッコいいといってもらえてとても嬉しいです(*´∇`*)
ブログ仲間って年々減っていきますよね。
ツイッターのフォロワーが増えるのと反比例して、
ブログの拍手とアクセスが減ってます。
自分が年賀状出さないのは相手から年賀状返ってこない場合なので、
年賀状ある内はこちらが喪中でもない限り出しますよ。
そういえば年賀状出したブログ仲間のひとりが喪中だったんですよねー(´・ω・`)
その家2、3年前も喪中だったので、
不幸が続いてる家には年賀状出さない方がいいかもしれません。
喪中なのがわかったのが、年賀状出した三日後なので、
こうゆうことはもっと早くに知らせてほしいですね。
ツバサさん、こんばんわ(・∀・)ノ
いつも褒めて頂いてありがとうございます\(^o^)/
サンダールバージョンの年賀状もさまになってるといってもらえて
嬉しいです(*´∇`*)
自分の場合はなかなか友達ができないのに、友人関係が長続きしないので、
人間的に魅力がないというか飽きられやすいんだろうなと思います。
自分のブログはブログ開設初年と同じくらい拍手が減ってしまったので、
たくさん拍手もらってるツバサさんが羨ましいです(´・ω・`)
MMさん、こんばんにゃー(=^ω^=)ノ
いつも褒めて頂いてありがとうございます\(^o^)/
サンダールカッコいいといってもらえてとても嬉しいです(*´∇`*)
ひとつのブログをダラダラ長く続けるよりも、
定期的に移転した方がいいというのが自分の持論でしょうか。
やはりどこかで区切りをつけるのは必要だと思います。
誰にでもうっかりはありますし、
ちゃんと※返してもらえば何もいうことないですよ。
こちらこそ、感情的になってしまってすみませんでした(>_<)