台風で被災された方々には心からお見舞い申し上げます。
台風一過の夜明けは空がキレイだった。

先日は近所の西友とコンビニに買い物に行きました。
近所のコンビニ




近所の西友
白飯しか売ってない弁当売り場。
こんな弁当売り場はいやだ(;∀;)










パン売り場も商品棚はガラガラ。

野菜売り場もガラガラ。
頭・・・じゃなくて商品棚がピーマン(´・ω・`)


肉売り場もガラガラ。

シリアル売り場もガラガラ。

インスタント食品の売り場もガラガラ。
なおこの状況下でも辛ラーメンはしっかり売れ残ってたもよう。
どんな天災があっても売れ残る辛ラーメンてつくづく嫌われてるよな(´・ω・`)


近所のコンビニと西友には今週の月曜日に出かけましたが、ものの見事に人じゃなくて商品棚がガラガラでしたねー(´・ω・`)
これだけ商品棚がガラガラになったのは東日本大震災以来だと思います。
ウチの近所は停電も断水も無く、目立った台風の被害もありませんでしたが、台風の影響で物流が滞っているせいか、近所のスーパーもコンビニも商品棚がガラガラでしたねー(´・ω・`)
今回の台風で被災された方々には心からお見舞い申し上げます。


日本は世紀末かッッと思った方はポチッとお願い(つ=^ω^=)つニャンッッ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
簡単に食べれそうなのは皆さん買いたいって思っちゃうから、品切れ状態になっちゃうのでしょうねぇ(・。・)
それにそういう簡単に食べれるものが売り切れてたら、1から料理作るために食材も買われちゃうでしょうからねぇ。
おかずが入ってるのはやはり人気でそれを食べれば食事をすませられちゃうからねぇ~。
さすがにご飯だけでは食べるにも難しいからねぇ。
ご飯には漬物だとかふりかけあるからそれと一緒に買うって方法もあったでしょうが、急いでたりしたら思いつかなかったりするのかもねぇ・・・
さすがに辛いラーメンは買いたい物から除外されちゃうでしょうねぇ。
なんせ食事をとりたいのに辛すぎちゃったら水を飲んだりするので、もし水道とか停電で止まったりしたら飲めなくなっちゃうし、ペットボトルに入ってたりしてるのを消費しすぎちゃうからそりゃ選ばれないですよ。
まぁ、辛くないラーメンや焼きそばとかのインスタントがあっても、肝心の水やガスとかがないと調理できないですから、やはりそういうのは皆さん避けてるのかもねぇ。
神奈川県の停電の事もあったでしょうから、停電する可能性があるって考えてしまうとこういうガスで水を温めなきゃ食べれないやつとかは難しいのかもねぇ(・。・)
そうですね。
水道・電気が止まってないのはありがたい事ですよねぇ。
被災地だと保存もできないですし、調理そのものもできない状態だったりしますからねぇ~。
これを考えちゃうといざって時のために家でもガスで調理ができるように災害時に役立つ物をちゃんと用意しておくのも必要だよね。
災害時の非常食や飲料水もそうだけど、こういうコンロ系のやつや夜の暗い状態でも明るさを出して料理とかできるように懐中電灯とかねぇ。
キャンプとかで使えるような売られてるやつとかいざって時のために購入しておくって考えも必要だったりするかもね。
ペットを飼われてる方は自分らの食べ物や飲み物の確保だけじゃなく、ペットたちのご飯や飲み水の確保とかも大変でしょうねぇ(・。・)
それを考えると備えは本当に大事だよね・・・
被災されてる方の生活が早く元通りになるといいですよね。
また、その被災者をダマしてお金を騙し取ろうとする詐欺師や避難して家を空けられている方の家に不法侵入して金銭になりそうなものを盗んだりする空き巣の窃盗犯たちもいるそうですから、こういう悪い人らはホント最低ですね(#`皿´) ムキーーーー!
こんばんは。
そちらのお店はどこも品薄が続いているのですか…。
やっぱりまた買い占める人とか結構居るのかしら。
消費者も品物を販売する側も、共に大変でしょうね…。
某辛いラーメン大量売れ残りとはどこかの記事で見たのですが、
ponchさんの画像を見る限りガセでは無く本当の事だったのですね。
不味いとか韓〇製だからとかそういう理由でなく、
単に非常用の食事には向いて無いとかそういう理由だと聞きましたがどうなのだろう。
この辛いラーメン、自分はあんまり美味しくないけど不味いって程でも無い…
食べてみた時そういう印象を受けてました。
台風上陸直前に買い物に行った時、こんな感じでした。
そんな買い占めてもしょうがないだろうよ!と思ったし、
昼間でそんなだったので
仕事帰りの就労者さんは、殆ど何も買えなかったと考えると
なんだかな~と思いました。
テレビで盛んに「命を守るため」を連発していましたが、
山も川もない平地で、暇な年◯りが何やってんの…と。
3.11の時もそうでしたし、これは変わる事はないんでしょうね。
阪神淡路大震災のとき食料を始め、復旧のための資材等を送れなかったことを思い出しました。
普段当たり前のように利用しているコンビニなども不測の事態が起きるとこんな有様。
幸いにも今回は自分のところは何事もなかったです。でも、いつ自分に降りかかるか分かりません。
とても他人事とは思えませんでした。一日も早い復旧を願います。
こんばんは
私の所もコンビにとかは品薄が続いていましたね
非常に食わず嫌いとか言ってられないですが
それでも売れ残ってしまうんですね
嫌われているのもありそうですが、辛いというのが
理由にもなっていそうですよね
買い占めるというのは気持ちはわからなくもないですが
それをすることで確実に食べれずに植える人も出てきますからね
いくら呼びかけても変わりそうもなさそうですよね
おお……、かなりの品薄状態ですね(><)
こちらの方もそうでしたが、
こういう時に一気に買い占めが起こるので、
普段から災害への備えが必要だと実感させられますね。
それにしても、こういう時にも残っている辛ラーメンは、
本当に不人気ですね^^;
先日の『台風19号』は、本当に酷かったですが、ponchさんもご無事で何よりです^^;
自分所の『荒川』も、水位があと1m上がったら、ヤバかったそうです@@
それにしても、ponchさん所も・・・見事に何も無いですね@@
自分所も、こんな感じでした^^;
『辛ラーメン』だけが、安心の安定供給www
まぁ真相はたぶん、よしおさんのおっしゃるとおり、これを食うと余計に水を消費するから、というのが当たってるような気がしますが、やはび備蓄には向かない商品なんでしょうね^^;
それにしてもponchさん、今度はWin10がロックしてしまった様ですね><
一難去って、また一難・・・本当についてない><
ロック解除、色々と大変そうですが、一日でも早い復帰を、お祈りしております^^;
こんばんは
台風凄かったですね。
よしおさん、おはよー\(^o^)/
先週の月曜日に近所の西友行ったときは白飯しか売ってなかったですねー(;^_^A
売れ残った白飯がどうなったのか気になります。
辛ラーメンは東日本大震災でも売れ残ってた、定番の売れ残りラーメンですが、
ハッキリいってスペースのムダですよねー(;^_^A
辛ラーメン置くスペースがあったら、別のラーメン置いてほしいです( ̄▽ ̄;)
ウチの近所は停電も断水も無く目立った被害もありませんでしたが、
台風の影響で近所のコンビニも西友もガラガラだったので、
実際に台風の被害受けたところは大変だと思います。
避難所では基本的にペットは受け入れてないので、
そうゆう人はペットの避難所探すしかないですよね。
ペットの避難所ももっと増えてほしいです。
被災者をカモにする詐欺師や犯罪者は本当に許せないですよね。
そーゆー連中は銃殺でいいいと思います(#`皿´)
いぬふりゃさん、おはようございます\(^o^)/
先週の月曜日はコンビニも西友も商品棚がガラガラでしたが、
土曜日はほぼ平常時に戻ったように思います。
辛ラーメンは東日本大震災でも売れ残った、
売れ残りの定番ラーメンですよねー(;^_^A
日本のラーメンと同じくらいの値段なのに、
日本のラーメンより不味いんじゃ誰も買わないですよ。
自分の周りで辛ラーメンが好きという人は見たことないです。
台風はたいへんでしたねー。
見事にすぐに食べられるモノが
空っぽですねー。それでも不人気
商品っておんなじなのですね。
極限状態でも食べたくないとか…
とりあえずponch様のトコの被害が
なくて良かったです~。
被害にあわれた方にはお見舞い
を申し上げます。
けうけうさん、こんばんわ(・∀・)ノ
けうけうさんの近所もこんな感じだったんですねー。
東日本大震災のときも同じようなことがありましたか。
そういえば、台風が来る前日に作業所の帰りにスーパー行ったときも
何にもありませんでしたねー(´・ω・`)
山も川も無くても台風は不安だと思いますよ。
ミドリノマッキーさん、こんばんわ(・∀・)ノ
東日本では東日本大震災、西日本では阪神淡路大震災で
多数の犠牲者を出しましたが、どちらも物流に障害が出てますよねー(´・ω・`)
ウチの近所は目立った被害もありませんでしたが、
台風の被害を被った被災地の一日も早い復旧を願うばかりですね(´・ω・`)
荒ぶるプリンさん、こんばんわ(・∀・)ノ
プリンさんの近所のコンビニも品薄でしたかー。
こないだの台風では千葉県が一番被害が酷かったですよね。
辛ラーメンは東日本大震災でも売れ残ってた
売れ残りの定番ラーメンですねー(;^_^A
辛ラーメンは一度食べて不味かったので、それ以来食べてないです。
東日本大震災でも同じようなことがありましたが、
商品棚がガラガラになるほど、買い占めはいかなものかと(;^_^A
ツバサさん、こんばんわ(・∀・)ノ
こちらもということは神奈川県も同じような感じですかー。
話を聞いた限りでは、首都圏はいずれも品薄という感じでしたよね。
ウチでは普段から3日分の水と食料は備蓄してますが、
このような買い占めは災害が起こる度に繰り返されてますよね。
そんなときでもしっかり売れ残る辛ラーメンは
本当に売れ残りの定番ラーメンだと思います。
呂奉先中尉、こんばんわ(・∀・)ノ
おかげさまでウチの近所は目立った被害もありませんでしたが、
荒川は結構ヤバい状態だったんですねー。
地図で見ると足立区って荒川沿いにあるんですねー。
足立区も同じような感じでしたかー。
辛ラーメンは売れ残りの定番ラーメンですよねー(;^_^A
えーとロックされたのは、マイクロソフトのアカウントです。
現在はパソコンそのものはまだ使えてますが、マイクロソフトのアカウントが
ロックされてしまったので、Windowsn10はローカルアカウントから
バージョンアップすることを考えてます。
ネリムさん、こんばんわ(・∀・)ノ
そうですね、台風すごかったですよねー(;^_^A
ウチの近所は目立った被害もありませんでしたが、
近所の西友やコンビニは商品棚がガラガラでした。
MMさん、こんばんにゃー(=・ω・=) ノ
おかげさまでウチの近所は目立った被害もありませんでしたが、
近所のコンビニと西友は商品棚がガラガラでしたねー(´・ω・`)
辛ラーメンは東日本大震災でも売れ残っていたので、
売れ残りの定番ラーメンだと思います。