キングコングの映画観たンゴwww
特撮映画三本立て。ラストは今シーズン最大の怪獣映画キングコングです。
ウルトラマンを観賞後、予告編で怪獣がいっぱい出ていたので気になってたキングコングの上映時間をチェックしたら、同じ映画館で一時間後にキングコングを上映するというので、チケットを買うもまたしても末席でした(^q^)

映画の冒頭から早速登場するキングコング。映画の冒頭にはモーゼルと軍刀を持ったパイロットが出てきたのでずいぶん古い拳銃持ってるなと思ったら、後に戦時末期の話とわかり納得。

戦闘機が墜落してスカルアイランドから脱出不能になってしまったマーロウ中尉は、今は亡き日本軍パイロットのイカリ・グンペイの遺した「不名誉より死」という言葉を胸に必ず自分の国に帰ることを誓う。

後にコングと心を通わせコングの理解者となる美女ウィーバー。ウィーバーもフィルムカメラなんて持ってるので、今どきフィルムカメラ?と思ったら、時代設定はベトナム戦争真っ最中の70年代前半だとわかり納得。70年代にデジカメなんかあるわけないもんな。

自分のお住まいの島に爆弾を落とされ怒り狂うキングコング。まー誰だって自分の住まいに爆弾落とされたら怒るわなー(^_^;)

大ダコと格闘中のコング。なおお食事も兼ねてるもよう。食事と運動を一緒にできて一挙両得だな(´・ω・`)

シシ神さま?

エヴァの墓場・・・じゃなくてコング一族の墓場。スカルアイランドの守護神コングはコング一族最後の生き残りだった。

コングの最大の宿敵スカルクローラー。平田先生・・・じゃなくて行方不明だったチャップマンを喰ったのもこいつだった。

コングとスカルクローラー。種の存亡をかけた最期の戦い。

今回の映画を盛り上げた真の主役の怪獣たち。怪獣の皆さん、お疲れさまでしたー\(^o^)/

監督が大の日本オタクで樋口真嗣が携わってた映像作品も一通り見てるとの話で納得。終盤では主人公のコンラッドがイカリ・グンペイの遺した軍刀で人食い翼竜相手に戦うし、いやーそこかしこに日本がちらほら見え隠れしていて、某国人なら発狂、日本人ならお腹いっぱいになる映画だったなぁー。
仲間がどんどん島の怪獣に喰われていく非常事態に、部下を喰った怪獣がスカルクローラーだとわかった後もなお、コングを抹殺しようとする頑迷なパッカード大佐とか、お前がトカゲに喰われろやと思っていたらその通りになってたけど、怪獣映画って必ず足を引っ張るキャラが出てくるよなぁ。
※追記にて拍手コメントへの返信をしています。
追記にて衝撃のラストシーンが・・・。
ウルトラマンを観賞後、予告編で怪獣がいっぱい出ていたので気になってたキングコングの上映時間をチェックしたら、同じ映画館で一時間後にキングコングを上映するというので、チケットを買うもまたしても末席でした(^q^)

映画の冒頭から早速登場するキングコング。映画の冒頭にはモーゼルと軍刀を持ったパイロットが出てきたのでずいぶん古い拳銃持ってるなと思ったら、後に戦時末期の話とわかり納得。

戦闘機が墜落してスカルアイランドから脱出不能になってしまったマーロウ中尉は、今は亡き日本軍パイロットのイカリ・グンペイの遺した「不名誉より死」という言葉を胸に必ず自分の国に帰ることを誓う。

後にコングと心を通わせコングの理解者となる美女ウィーバー。ウィーバーもフィルムカメラなんて持ってるので、今どきフィルムカメラ?と思ったら、時代設定はベトナム戦争真っ最中の70年代前半だとわかり納得。70年代にデジカメなんかあるわけないもんな。

自分のお住まいの島に爆弾を落とされ怒り狂うキングコング。まー誰だって自分の住まいに爆弾落とされたら怒るわなー(^_^;)

大ダコと格闘中のコング。なおお食事も兼ねてるもよう。食事と運動を一緒にできて一挙両得だな(´・ω・`)

シシ神さま?

エヴァの墓場・・・じゃなくてコング一族の墓場。スカルアイランドの守護神コングはコング一族最後の生き残りだった。

コングの最大の宿敵スカルクローラー。平田先生・・・じゃなくて行方不明だったチャップマンを喰ったのもこいつだった。

コングとスカルクローラー。種の存亡をかけた最期の戦い。

今回の映画を盛り上げた真の主役の怪獣たち。怪獣の皆さん、お疲れさまでしたー\(^o^)/

監督が大の日本オタクで樋口真嗣が携わってた映像作品も一通り見てるとの話で納得。終盤では主人公のコンラッドがイカリ・グンペイの遺した軍刀で人食い翼竜相手に戦うし、いやーそこかしこに日本がちらほら見え隠れしていて、某国人なら発狂、日本人ならお腹いっぱいになる映画だったなぁー。
仲間がどんどん島の怪獣に喰われていく非常事態に、部下を喰った怪獣がスカルクローラーだとわかった後もなお、コングを抹殺しようとする頑迷なパッカード大佐とか、お前がトカゲに喰われろやと思っていたらその通りになってたけど、怪獣映画って必ず足を引っ張るキャラが出てくるよなぁ。
※追記にて拍手コメントへの返信をしています。
追記にて衝撃のラストシーンが・・・。
スポンサーサイト