何故自分が遅筆なのか考えてみた

ハッキリいって自分はものすごく遅筆である。病的に遅筆といってもいい。何で自分が遅筆なのか考えてみたが、結論としては、部屋を片付けるのにものすごく時間がかかってしまい、部屋を片してる内に一日が終わってしまうというからという結論になった。
こないだも机を使おうと思ったら机の前が散らかっていたので、机の前を片付けようとしたら、その片付けに朝から晩までかかってしまい、結局何もできないまま一日が終わってしまった。
発達障害のある自分の絵はどんなにていねいに描いても、一種の運動障害で微妙に歪んだ絵になってしまう。実際自分の周りで美麗な絵を描いてるのは全員定型発達者で、発達障害者で美麗な絵を描いてる絵描きはひとりもいなかった。
いくらていねいに描いていても微妙にデッサンが歪んでる、もしくは十年以上絵を描いていても全然絵がうまくならない人は、自分と同じ発達障害ではないかと思う。
事実定型発達者の絵描きは最初は下手くそでも、何年か描いてるうちに萌え絵の描き方のお手本通りの絵が描けるようになってくるものだが、発達障害者はそういったお手本を見ながら描いても、お手本どおりの絵が描けず微妙に歪んだ絵になってしまう。
デジタル作画なら部屋が散らかっても彩色できるし、線が歪んでいても修正できるから、デジタルにして本当によかったわぁー。

部屋の片隅に山積みになってるCD。中古で買った80年代の邦楽ばっかだな(´・ω・`)

部屋の片隅に山積みになってる本の山。マンガばっかだな(´・ω・`)

こないだ買ったエロマンガ。エロマンガで江戸の性風俗のお勉強~♪

部屋の片隅に転がってた、機龍のソフビ。

部屋の片隅に転がってた、近所のリサイクルショップで買ったガスガン。

まーちゃん今日退院したとのことです。まーちゃん退院できてよかった・・・(´;ω;`)
※明日は更新お休みします。次回の更新は4日になります。
※追記にて拍手コメントへの返信をしています。
ここから先は自分の愚痴やぼやきです。そういったものが嫌いな方は見ないでいいです。
スポンサーサイト