豪華二本立てッッ石ノ森章太郎記念館と萬画館行ってきたったwww
今回は今年の8月に行った、石ノ森章太郎記念館と石ノ森萬画館を簡単に紹介していきたいと思います。
石ノ森章太郎記念館

入り口では009がお出迎え♪

館内に展示されてる仮面ライダー

館内に展示されてる特設展のパネル

記念館には既に何度か行ってるので、館内の展示をひととおり見た後は、館内のライブラリーでひたすら石ノ森章太郎のマンガの単行本を読んでますた(^q^)
国内でも章太郎記念館が石ノ森章太郎の著作物の品揃えが一番充実してるし、石ノ森章太郎以外のマンガ家の著作物もあるので、石ノ森章太郎の著作物を網羅したいという方にはかなりお奨めではないかと思います。
最近は館内の展示物より、こちらのライブラリーが主体ではないかと思ってます。
館内の自販機





登米市役所のバスの時刻表


登米市役所内で売ってた弁当。400円でこのボリュームならお買い得かも。

石ノ森章太郎記念館に行くには、仙台駅から東北本線で石越駅まで行き市内バスに乗って記念館まで行くのと、高速バスで登米市役所まで行って市役所前で市内バスに乗って記念館に行くふたつのルートがありますが、石越駅の待合室はプレハブで夏場は待ち時間がかなりしんどいです。
市役所のロビーならエアコンも効いてるし、昼間は弁当も売ってるので、高速バスで市役所まで行って記念館に行く市内バスに乗るルートをお奨めします。
石ノ森萬画館





入り口では石ノ森先生と握手できます♪

仙台駅の時刻表


石ノ森萬画館は写真数が多いので、続きは日を改めて公開します。次回に乞うご期待ッッ
追記
薫子さん、ナカリママさん、拍手コメントありがとうございました\(^o^)/
次回にも乞うご期待ください\(^o^)/
※石ノ森章太郎記念館、萬画館ともに特設展は今月の10日までなので、次回の更新は11日(火)の深夜0時過ぎになります。
石ノ森章太郎記念館

入り口では009がお出迎え♪

館内に展示されてる仮面ライダー

館内に展示されてる特設展のパネル

記念館には既に何度か行ってるので、館内の展示をひととおり見た後は、館内のライブラリーでひたすら石ノ森章太郎のマンガの単行本を読んでますた(^q^)
国内でも章太郎記念館が石ノ森章太郎の著作物の品揃えが一番充実してるし、石ノ森章太郎以外のマンガ家の著作物もあるので、石ノ森章太郎の著作物を網羅したいという方にはかなりお奨めではないかと思います。
最近は館内の展示物より、こちらのライブラリーが主体ではないかと思ってます。
館内の自販機





登米市役所のバスの時刻表


登米市役所内で売ってた弁当。400円でこのボリュームならお買い得かも。

石ノ森章太郎記念館に行くには、仙台駅から東北本線で石越駅まで行き市内バスに乗って記念館まで行くのと、高速バスで登米市役所まで行って市役所前で市内バスに乗って記念館に行くふたつのルートがありますが、石越駅の待合室はプレハブで夏場は待ち時間がかなりしんどいです。
市役所のロビーならエアコンも効いてるし、昼間は弁当も売ってるので、高速バスで市役所まで行って記念館に行く市内バスに乗るルートをお奨めします。
石ノ森萬画館





入り口では石ノ森先生と握手できます♪

仙台駅の時刻表


石ノ森萬画館は写真数が多いので、続きは日を改めて公開します。次回に乞うご期待ッッ
追記
薫子さん、ナカリママさん、拍手コメントありがとうございました\(^o^)/
次回にも乞うご期待ください\(^o^)/
※石ノ森章太郎記念館、萬画館ともに特設展は今月の10日までなので、次回の更新は11日(火)の深夜0時過ぎになります。
スポンサーサイト