不幸なのに同情されない人々3

当ブログは昨年度で更新終了してるので、今回は臨時更新である。
当ブログが更新終了してから臨時更新をするのは今回で3回目になるが、正直このような形で臨時更新をするつもりはなかった。
ただブログを更新終了した後で過去記事にクソ※もらって黙ってられるほど自分は大人しくはないので、今回はクソ※つける荒らしの心情を推し量ることにしたいと思う。


下記のコメントは今年から2年間でもらったクソ※だが、IPの最初の3桁とプロバイダが同じなので、同一人物からのコメントである可能性もある。
SNS全盛時代に既に更新終了している過疎ブログにわざわざクソ※つけてくなんて、時間の浪費以外の何物でもないし、更新終了している過疎ブログにクソ※つけている時点で負けている。
こんな過疎ブログで無駄な時間つぶしてる時点で、不幸なのに同情されない人々である。
別に勝負してるわけではないが、無駄な時間を浪費させた時点でこちらの勝ちである。
ブログもSNSも他人の時間を消費させたものが勝者である。
ブログやSNSやゲームや書物は読み手やユーザーが消費するイメージがあるが、実際には読み手やユーザーが時間や金を消費してるのである。
読み手やユーザーはそれらのメディアを時間や金を消費した時点で自分の時間や金を消費しているが、メディアそのものは何も消費していない。
メディアと消費者の関係はさしずめ女王バチとオスバチである。
女王バチと交尾したオスは交接器をもぎ取られて死んでしまうが、女王バチはオスバチと交尾しても何も失ってない。
メディアと消費者の関係は女王バチとオスバチのような、不均衡な関係である。
ツイッターでは毎日のようにバズリと炎上が話題になってるが、炎上で身バレして身ぐるみ剥がされるような形でアカウント削除してして逃亡する者ほど悲惨なものはないと思う。
自分もツイッターのアカウント取得してから1年半になるが、だいたい誰ともブログ仲間とも絡まずにひとりでぼそぼそつぶやいてるせいか、炎上もしないがバズリもしない、極北の凍土の荒野をあてもなく彷徨うような不毛な毎日を過ごしている。
孤独な発達障害者にはそれがお似合いである。
当ブログの更新終了してから半年を過ぎましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
普段はツイッターでひとりでぼそぼそつぶやいてますが、ツイッターは字数制限があるので、腰を据えた議論をするならブやはりログに限りますね。
自分はコロナで引きこもりがちになってからは、相変わらず変わりばえのしない日々を送ってますが、にゃんこ大戦争は宇宙編第3章とレジェンドステージをクリアして、にゃんこ塔の41階まで登破しました。
ちょっと前は暑かったけど、道端には彼岸花が咲いていて秋の訪れを感じてしまいますね。
それでは今日もおやすみっこ(つ=^ω^=)つニャン


今回の記事が無駄無駄無駄無駄ッッと思った方はポチッとお願い(つ=^ω^=)つニャンッッ
スポンサーサイト